よむ、つかう、まなぶ。
資料3-1:糖尿病対策の取組について (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28756.html |
出典情報 | 腎疾患対策及び糖尿病対策の推進に関する検討会(第1回 10/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
健康日本21(第二次)最終評価
糖尿病領域の評価結果
健康寿命の延伸・健康格差の縮小
生活の質の向上
社会環境の質の向上
糖尿病及びその合併症を抑制
三次予防
二次予防
合併症による臓器障害の
予防・生命予後の改善
重症化予防
○糖尿病腎症による年間新規透析導入
患者数の減少
C
○治療継続者の割合の増加 C
○血糖コントロール指標における A
コントロール不良者の割合の減少
○特定健診・特定保健指導
一次予防
発症予防
B*
○メタボリックシンドローム
該当者及び予備軍 D
○糖尿病有病者の増加抑制
E(B*)
9
糖尿病領域の評価結果
健康寿命の延伸・健康格差の縮小
生活の質の向上
社会環境の質の向上
糖尿病及びその合併症を抑制
三次予防
二次予防
合併症による臓器障害の
予防・生命予後の改善
重症化予防
○糖尿病腎症による年間新規透析導入
患者数の減少
C
○治療継続者の割合の増加 C
○血糖コントロール指標における A
コントロール不良者の割合の減少
○特定健診・特定保健指導
一次予防
発症予防
B*
○メタボリックシンドローム
該当者及び予備軍 D
○糖尿病有病者の増加抑制
E(B*)
9