よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3】次期国民健康づくり運動プランの歯・口腔領域に関する事項について (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30033.html
出典情報 次期国民健康づくり運動プラン(令和6年度開始)策定専門委員会()
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

参考)今までご議論いただいた次期基本的事項の指標案
指標案
1.口腔の健康の保持・増進に関する健康格差の縮小
(1)3歳児で4本以上のう蝕のない者の割合の増加
(2)12歳児でう蝕のない者の割合が90%以上の都道府県数の増加
(3)40歳以上における自分の歯が19歯以下の者の割合の減少

2.歯科疾患の予防
<う蝕に関する指標>
(4)20歳以上における未処置歯を有する者の割合の減少
(5)30歳以上における未処置の根面う蝕を有する者の割合の減少

<歯周病に関する指標>
(6)中学生・高校生における歯肉に炎症所見を有する者の割合の減少
(7)20歳代〜30歳代における歯肉に炎症所見を有する者の割合の減少
(8)40歳以上における進行した歯周炎を有する者の割合の減少

<歯数に関する指標>
(9)80歳で20歯以上の自分の歯を有する者の割合の増加

3.生活の質の向上に向けた口腔機能の維持・向上
(10)50歳以上における咀嚼良好者の割合の増加

4.定期的に歯科検診又は歯科医療を受けることが困難な者に対する歯科口腔保健
(11)障害者(児)が利用する施設での1年間に1度以上の歯科検診の実施率の増加
(12)要介護高齢者が利用する施設での1年間に1度以上の歯科検診の実施率の増加

5.歯科口腔保健を推進するために必要な社会環境の整備
<地方自治体の歯科口腔保健施策への取組状況に関する指標>
(13)歯科口腔保健の推進に関する条例を制定している保健所設置市・特別区の割合の増加
(14)歯科口腔保健に関する事業の効果検証を実施している市区町村の割合の増加

<歯科健診に関する指標>
(15)過去1年間に歯科検(健)診を受診した者の割合の増加
(16)歯科健診を独自に実施している市区町村の割合の増加

<歯科疾患の予防の取組に関する指標>
(17)15歳未満でフッ化物応用の経験がある者の増加

6