よむ、つかう、まなぶ。
令和4年度第3回オンライン説明会 説明資料 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001030623.pdf |
出典情報 | 令和4年度第3回オンライン説明会(12/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
01.電子処方箋スタートまで、あと約1か月です
薬局では特に電子処方箋の導入意思が高く、多くの施設が令和4年度中の導入を目指しています
○ 特に、薬局では9割超の施設で導入意思があり、その6割超が令和4年度中の導入を目指しています。
電子処方箋を選択した患者を受け入れるためにも、お早めに導入をお願いします。
○ 薬局側の受入体制が整うことで、医療機関も安心して電子処方箋を発行できることが期待できます。
オンライン資格確認の運用開始済み薬局の電子処方箋の導入意向について
オンライン資格確認の運用を開始
している薬局では、
9割を超える施設で
電子処方箋の導入意思があります
※令和4年12月実施の厚生労働省独自調査の結果、回答のあった25,442薬局が対象。
※アンケート回答に同意しない場合を除いた値
7
薬局では特に電子処方箋の導入意思が高く、多くの施設が令和4年度中の導入を目指しています
○ 特に、薬局では9割超の施設で導入意思があり、その6割超が令和4年度中の導入を目指しています。
電子処方箋を選択した患者を受け入れるためにも、お早めに導入をお願いします。
○ 薬局側の受入体制が整うことで、医療機関も安心して電子処方箋を発行できることが期待できます。
オンライン資格確認の運用開始済み薬局の電子処方箋の導入意向について
オンライン資格確認の運用を開始
している薬局では、
9割を超える施設で
電子処方箋の導入意思があります
※令和4年12月実施の厚生労働省独自調査の結果、回答のあった25,442薬局が対象。
※アンケート回答に同意しない場合を除いた値
7