よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


聴力が低下した地域在住高齢者の孤独感が要介護状態の新規発生と関連することを明らかにしました 本文 (4 ページ)

公開元URL https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230410/index.html
出典情報 聴力が低下した地域在住高齢者の孤独感が要介護状態の新規発生と関連することを明らかにしました(4/10)《国立長寿医療研究センター》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

国立研究開発法人

国立長寿医療研究センター

National Center for Geriatrics and Gerontology
本研究は、聴力低下のある高齢者は、聴力低下のない高齢者と比べ、要介護状態の新規
発生の割合が高いことを示しました。特に、聴力低下を有する高齢者では、孤独感が要介
護状態の新規発生と関連することを見出した点が特徴です。聴力低下は、老年症候群の最
も一般的な症状であり、さまざまな危険因子の中でも孤独感は、聴力低下のある地域在住
高齢者の介護予防戦略において、特別な注意をする必要があると考えられます。
本研究成果は、2023 年 4 月 6 日に JAMA Otolaryngology-Head & Neck Surgery に掲載され
ました。
発表論文:Tomida K, Lee S, Makino K, Katayama O, Harada K, Morikawa M, Yamaguchi
R, Nishijima C, Fujii K, Misu Y, Shimada H. Association of Loneliness With the
Incidence of Disability in Older Adults With Hearing Impairment in Japan. JAMA
Otolaryngology-Head & Neck Surgery, 2023.
論文リンク:doi:10.1001/jamaoto.2023.0309
本研究は、科学技術振興機構(JST) 社会技術研究開発センター(RISTEX)社会技術研究
開発事業「SDGs の達成に向けた共創的研究開発プログラム(社会的孤立・孤独の予防と多
様な社会的ネットワークの構築)」におけるプロジェクト名「生きがいボランティアシス
テムの構築による社会的孤立・孤独の持続的な予防」(研究代表者:島田
寿医療研究センター 研究所 老年学・社会科学研究センター

裕之(国立長

センター長)、研究開発期

間:2022 年 10 月~2024 年 3 月)(JPMJRS22K2)の支援を受けて実施しました。
※科学技術振興機構(JST) 社会技術研究開発センター(RISTEX)は、2021 年度に発足し
た「SDGs の達成に向けた共創的研究開発プログラム(社会的孤立・孤独の予防と多様な社
会的ネットワークの構築)」(プログラム総括:浦

光博(追手門学院大学 教授/広島大

学 名誉教授))において、さまざまな社会構造の変化を踏まえ、社会的孤立・孤独のメ
カニズムの解明、孤立・孤独のリスク評価手法(指標など)および社会的孤立・孤独の予
防施策開発と、その PoC(Proof of Concept:概念実証)までを一体的に推進します。2022
年度に採択されたプロジェクトは、1 年半程度のスモールスタート(可能性検証)期間の
後、ステージゲート評価を通過すれば、3 年程度の本格研究開発期間に移行します。
URL: https://www.jst.go.jp/ristex/koritsu/

国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター http://www.ncgg.go.jp