よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料11 十倉 構成員提出資料 (1 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_mirai/dai3/gijisidai.html
出典情報 こども未来戦略会議(第3回 5/17)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

少子化対策に関する骨太の議論を求める(中間整理)
令和5年5月 17 日
(一社)日本経済団体連合会
会長

十倉雅和

1. 基本的な考え


人口減少・少子化の進行は、静かなる有事であり、社会経済の根幹に関わ
る問題である。速やかに、少子化傾向の反転につながる実効性の高い対応
が求められる。



出生率は、「既婚者割合(有配偶率)」と「夫婦の出生率(有配偶出生率)」
という 2 つの要因の影響を受ける。これらの上昇に資する効果的な施策を
講じることが不可欠である。その際、既存の政策の効果検証等を十分行い、
メリハリ付けを行うことが重要である。



まずもって、重要なことは、若い世代が「分厚い中間層」として経済的な
豊かさを実感し、明るい将来展望を持てるようにすることである。併せて、
働き方改革を通じ男女ともに結婚・子育てしながら活躍できる環境を整え
ることである。



そのために、マクロ経済政策、社会保障・税制、労働政策の3つの分野を
連関させ、官民が連携して全体感をもって取り組み、賃金引上げと国内投
資の活性化により、成長と分配の好循環を実現することである。



上記を踏まえた給付面・制度面の改革に集中対応すべきである。その際、
雇用の多くを支えている、地方の経済・社会の活性化、中小企業の取り組
みを支援する視点も必要である。

2.企業の取り組み


若い世代が安心して結婚・子育てができる社会に向けて企業としても積極
的に取り組む。



賃金引上げについては、2023 年は物価上昇を重視した対応を呼びかけ、3%
後半の、約 30 年ぶりの引き上げ水準となる見込みである。国内投資につい
1