キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全1,005件中1,001 ~1,005件 表示 最初 | | 37 - 38 - 39 - 40 - 41 | 次 | 最後

2003年10月15日(水)

中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第38回 10/15)《厚労省》

中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第38回 10/15)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ:
10月15日に開催された中医協の診療報酬基本問題小委で配布された資料。2ページ~4ページは前回会合の議事録、5ページ~7ページは病床区分の届出に関する資料、8ページ~10ページはレセプト電算化に関する資料、11ページ以降は選定療養に関する資料となっている。病床区分に関する資料では、第4次医療法改正に伴い、9月1日に締め切られた一般病床と療養病床の届出数が都道府県別にまとめられている。一般病床数は、全国で92万2787床・・・

続きを読む

2003年10月09日(木)

特定医療法人制度の改正について(10/9付 通知)《厚労省》

特定医療法人制度の改正について(10/9付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ:
10月9日に厚生労働省医政局が出した特定医療法人制度の改正に関する通知。この通知は、平成15年度税制改正で、租税特別措置法に規定する特定医療法人に係る改正が行われたことにともない、新たな取扱いをまとめて都道府県知事に通知したもの。今回の改正により、特定医療法人を認める要件の1つとして、基準を満たすものである旨の厚生労働大臣の証明書が必要となった(3ページ)。その基準は、①社会保険診療収入の合計額が全収入金・・・

続きを読む

2003年09月30日(火)

病院報告(平成15年7月分概数)(9/30)《厚労省》

病院報告(平成15年7月分概数)(9/30)《厚労省》
発信元:厚生労働省 統計情報部   カテゴリ:
病院報告は、病院および診療所の患者数、病床数などをまとめており、厚生労働省が毎月1回公表しているもの。掲載データは、病床種別ごとの①1日平均患者数②月末病床利用率③平均在院日数─とその推移グラフとなっている。そのほか、療養病床の状況についてもまとめられている。

続きを読む

2003年09月30日(火)

医療計画の見直し等に関する検討会ワーキンググループ議事次第(第1回 9/30)《厚労省》

医療計画の見直し等に関する検討会ワーキンググループ議事次第(第1回 9/30)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ:
9月30日に開催された医療計画の見直し等に関する検討会ワーキンググループで配布された資料。2ページは同検討会の設置趣旨、3ページは検討会委員名簿、4ページはワーキンググループ委員名簿、5ページ~24ページは「医療計画の見直し等について」と題する厚生労働省の提出資料、25ページ以降はワーキンググループ委員の提出資料となっている。医療計画の見直し等に関する検討会は、現行の医療計画制度について評価を行うとともに、・・・

続きを読む

2003年08月29日(金)

病院病床は163万9796床で、1473床の減

医療施設動態調査(平成15年6月末概数)《厚労省》
発信元:厚生労働省大臣 官房統計情報部   カテゴリ: 調査・統計
「医療施設動態調査」は、病院や診療所などの施設数、病床数等の推移などについて毎月発表されている統計調査。今回は6月末時点の集計結果が発表された。病院数は5月末と同じ9174施設。一般診療所は115施設増の9万5890施設。病院病床は163万9796床で、1473床の減となっている。


続きを読む

全1,005件中1,001 ~1,005件 表示 最初 | | 37 - 38 - 39 - 40 - 41 | 次 | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ