-
2019年03月29日(金)
[感染症] 感染症週報 19年第11週(3月11日~17日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は3月29日、「感染症週報 第11週(3月11日~17日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p33~p34参照)。▽インフルエンザ/2.92(前週4.12)/第5週以降減少▽RSウイルス感染症/0.49(0.46)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.37(0.32)/前週から増加し、過去5年間の同時期と比較してやや多い▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.87(2.86)/前週から横ばい▽感・・・
-
2019年03月25日(月)
[感染症] 感染症週報 19年第10週(3月4日~10日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は3月25日、「感染症週報 第10週(3月4日~10日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p28~p29参照)。▽インフルエンザ/4.12(前週5.93)/第5週以降減少▽RSウイルス感染症/0.46(0.47)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.32(0.33)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.86(2.71)/3週連続で増加▽感染性胃腸炎/6.07(5.95)/前週から増加▽手・・・
-
2019年03月15日(金)
[感染症] 感染症週報 19年第9週(2月25日~3月3日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は3月15日、「感染症週報 第9週(2月24日~3月3日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p26参照)。▽インフルエンザ/5.93(前週8.99)/第5週以降減少▽RSウイルス感染症/0.47(0.44)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.33(0.30)/2週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.71(2.67)/2週連続で増加▽感染性胃腸炎/5.95(5.99)/前週から減・・・
-
2019年03月08日(金)
[感染症] 感染症週報 19年第8週(2月18日~24日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は3月8日、「感染症週報 第8週(2月18日~24日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p26参照)。▽インフルエンザ/8.99(前週12.49)/第5週以降減少傾向▽RSウイルス感染症/0.44(0.41)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.30(0.30)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.67(2.07)/前週から増加▽感染性胃腸炎/5.99(5.09)/前週から増加・・・
-
2019年03月01日(金)
[感染症] 感染症週報 19年第7週(2月11日~17日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は3月1日、「感染症週報 第7週(2月11日~17日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p28~p29参照)。▽インフルエンザ/12.49(前週26.28)/3週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.41(0.42)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.30(0.33)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.07(2.52)/前週から減少▽感染性胃腸炎/5.09(6.03)/3週連続で減少▽・・・
-
2019年02月22日(金)
[感染症] 感染症週報 19年第6週(2月4日~10日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は2月22日、「感染症週報 第6週(2月4日~10日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p33~p34参照)。▽インフルエンザ/26.28(前週43.24)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.42(0.40)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.33(0.29)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.52(2.49)/前週から増加▽感染性胃腸炎/6.03(6.50)/2週連続で減少▽・・・
-
2019年02月18日(月)
[感染症] 感染症週報 19年第5週(1月28日~2月3日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は2月18日、「感染症週報 第5週(1月28日~2月3日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p26~p27参照)。▽インフルエンザ/43.24(前週57.09)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.40(0.43)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.29(0.32)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.49(2.50)/前週から横ばい▽感染性胃腸炎/6.50(6.88)/前週から減・・・
-
2019年02月08日(金)
[感染症] 感染症週報 19年第4週(1月21日~27日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は2月8日、「感染症週報第4週(1月21日~27日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p28~p29参照)。▽インフルエンザ/57.09(前週53.91)/第44週以降増加傾向▽RSウイルス感染症/0.43(0.36)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.32(0.27)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.50(2.06)/前週から増加▽感染性胃腸炎/6.88(6.54)/前週から増・・・
-
2019年02月01日(金)
[感染症] 感染症週報 19年第3週(1月14日~20日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は2月1日、「感染症週報第3週(1月14日~20日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p37~p38参照)。▽インフルエンザ/53.91(前週38.54)/第44週以降増加傾向▽RSウイルス感染症/0.36(0.39)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.27(0.42)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.06(2.10)/前週から減少▽感染性胃腸炎/6.54(7.52)/前週から減・・・
-
2019年01月25日(金)
[感染症] 感染症週報 19年第1・2週(12月31日~1月13日)合併号 感染研
- 国立感染症研究所は1月25日、「感染症週報 第1週(12月31日~1月6日)、第2週(1月7日~13日)」の合併号を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。●第1週(p5参照)(p29~p30参照)▽インフルエンザ/16.30(前週11.17)/第44週以降増加傾向▽RSウイルス感染症/0.30(0.55)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.24(0.57)/3週連続で減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.82(2.20)/2週連続で・・・
-
2019年01月18日(金)
[感染症] 感染症週報 18年第52週(12月24日~12月30日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は1月18日、「感染症週報 第52週(12月24日~12月30日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p28~p30参照)。▽インフルエンザ/11.17(前週8.05)/第44週以降増加▽RSウイルス感染症/0.55(0.55)/第49週以降増加▽咽頭結膜熱/0.57(0.70)/2週連続減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.20(3.25)/前週から減少▽感染性胃腸炎/7.58(10.10)/前週か・・・
-
2019年01月11日(金)
[感染症] 感染症週報 18年第51週(12月17日~23日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は1月11日、「感染症週報 第51週(12月17日~23日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p26参照)。▽インフルエンザ/8.05(前週3.35)/第44週以降増加傾向▽RSウイルス感染症/0.55(0.54)/3週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.70(0.73)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/3.25(2.96)/前週から増加▽感染性胃腸炎/10.10(9.24)/第42週・・・
-
2018年12月28日(金)
[感染症] 感染症週報 2018年第50週(12月10日~16日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は12月28日、「感染症週報 第50週(12月10日~16日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p34~p35参照)。▽インフルエンザ/3.35(前週1.70)/第44週以降増加傾向▽RSウイルス感染症/0.54(0.51)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.73(0.66)/3週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.96(3.07)/前週から減少▽感染性胃腸炎/9.24(8.86)/第42週・・・
-
2018年12月21日(金)
[感染症] 感染症週報 2018年第49週(12月3日~9日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は12月21日、「感染症週報 第49週(12月3日~9日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p27~p29参照)。▽インフルエンザ/1.70(前週0.93)/第44週以降増加傾向▽RSウイルス感染症/0.51(0.50)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.66(0.66)/2週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/3.07(2.77)/2週連続で増加▽感染性胃腸炎/8.86(7.89)/第42週以・・・
-
2018年12月14日(金)
[感染症] 感染症週報 2018年第48週(11月26日~12月2日) 国立感染研
- 国立感染症研究所は12月14日、「感染症週報 第48週(11月26日~12月2日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p26~p27参照)。▽インフルエンザ/0.93(前週0.52)/第44週以降増加傾向▽RSウイルス感染症/0.50(0.50)/第38週以降減少傾向▽咽頭結膜熱/0.66(0.52)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.77(2.40)/前週から増加▽感染性胃腸炎/7.89(6.00)・・・
-
2018年12月07日(金)
[感染症] 感染症週報 2018年第47週(11月19日~25日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は12月7日、「感染症週報 第47週(11月19日~25日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p26参照)。▽インフルエンザ/0.52(前週0.38)/第44週以降増加傾向▽RSウイルス感染症/0.50(0.56)/第38週以降減少傾向▽咽頭結膜熱/0.52(0.52)/前週から横ばい▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.40(2.43)/前週から減少▽感染性胃腸炎/6.00(5.91)/・・・
-
2018年11月30日(金)
[感染症] 感染症週報 2018年第46週(11月12日~18日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は11月30日、「感染症週報 第46週(11月12日~18日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p33~p34参照)。▽インフルエンザ/0.38(前週0.35)/3週連続で増加▽RSウイルス感染症/0.56(0.60)/第38週以降減少傾向▽咽頭結膜熱/0.52(0.45)/第42週以降増加傾向▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.43(2.43)/前週から横ばい▽感染性胃腸炎/5.91(5.44)・・・
-
2018年11月26日(月)
[感染症] 感染症週報 2018年第45週(11月5日~11日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は11月26日、「感染症週報 第45週(11月5日~11日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p28~p29参照)。▽インフルエンザ/0.35(前週0.21)/2週連続で増加▽RSウイルス感染症/0.60(0.62)/第38週以降減少傾向▽咽頭結膜熱/0.45(0.35)/第42週以降増加傾向▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.43(1.90)/前週から増加▽感染性胃腸炎/5.44(4.14)/第・・・
-
2018年11月16日(金)
[感染症] 感染症週報 2018年第44週(10月29日~11月4日) 国立感染研
- 国立感染症研究所は11月16日、「感染症週報 第44週(10月29日~11月4日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p26~p27参照)。▽インフルエンザ/0.21(前週0.19)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.62(0.87)/第38週以降減少傾向▽咽頭結膜熱/0.35(0.33)/3週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/1.90(1.92)/前週から減少▽感染性胃腸炎/4.14(3.89)/3週・・・
-
2018年11月09日(金)
[感染症] 感染症週報 2018年第43週(10月22日~28日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は11月9日、「感染症週報 第43週(10月22日~28日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p26~p27参照)。▽インフルエンザ/0.19(前週0.19)/前週から横ばい▽RSウイルス感染症/0.87(0.98)/第38週以降減少傾向▽咽頭結膜熱/0.33(0.28)/2週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/1.92(1.68)/2週連続で増加▽感染性胃腸炎/3.89(3.56)/2週連・・・
-
2018年11月02日(金)
[感染症] 感染症週報 2018年第42週(10月15日~21日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は11月2日、「感染症週報 第42週(10月15日~21日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p26~p27参照)。▽インフルエンザ/0.19(前週0.12)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.98(1.15)/第38週以降減少傾向▽咽頭結膜熱/0.28(0.25)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/1.68(1.29)/前週から増加▽感染性胃腸炎/3.56(2.99)/前週から・・・
-
2018年10月26日(金)
[感染症] 感染症週報 2018年第41週(10月8日~14日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は10月26日、「感染症週報 第41週(10月8日~14日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p40~p41参照)。▽インフルエンザ/0.12(前週0.17)/前週から減少▽RSウイルス感染症/1.15(1.58)/第38週以降減少傾向▽咽頭結膜熱/0.25(0.30)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/1.29(1.47)/前週から減少▽感染性胃腸炎/2.99(3.35)/前週から・・・
-
2018年10月19日(金)
[感染症] 感染症週報 2018年第40週(10月1日~7日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は10月19日、「感染症週報 第40週(10月1日~7日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p26~p27参照)。▽インフルエンザ/0.17(前週0.16)/第35週以降増加傾向▽RSウイルス感染症/1.58(1.70)/3週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.30(0.23)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/1.47(1.24)/2週連続で増加▽感染性胃腸炎/3.35(2.99)/前週から・・・
-
2018年10月15日(月)
[感染症] 感染症週報 2018年第39週(9月24日~30日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は10月15日、「感染症週報 第39週(9月24日~30日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p26~p28参照)。▽インフルエンザ/0.16(前週0.14)/第35週以降増加傾向▽RSウイルス感染症/1.70(2.11)/2週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.23(0.28)/2週連続で減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/1.24(1.18)/前週から増加▽感染性胃腸炎/2.99(3.15)/3週連続・・・
-
2018年10月05日(金)
[感染症] 感染症週報 2018年第38週(9月17日~23日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は10月5日、「感染症週報 第38週(9月17日~23日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p27参照)。▽インフルエンザ/0.14(前週0.13)/第35週以降増加傾向▽RSウイルス感染症/2.11(2.46)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.28(0.35)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/1.18(1.38)/前週から減少▽感染性胃腸炎/3.15(3.65)/2週連続で・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。