よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


ヒアリング資料7 社会福祉法人 日本身体障害者団体連合会 (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34476.html
出典情報 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第32回 7/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に関する意見等(詳細版)
視点2 地域において利用者が個々のニーズに応じたサービスの提供を受けられるようにするためのサービス提供体制の
確保に向けた課題及び対処方策
【意見・提案を行う背景、論拠】
(a)人材確保やスキルアップに関すること
・慢性的な人手不足に加え他業種の賃上げの流れも影響し、人手不足が深刻化している。特に居宅介護は顕著であり、
通所、入所も確保した人員で利用制限(定員減の受け入れ)をかけながら事業運営を行っている。いわゆる「制度あっ
てもサービスなし」の状況が散見されるようになっており、日本の福祉の将来に強い危機感を覚える。また、求職者もハ
ローワークではなく、有料人材紹介会社を利用するケースが増えてきており、雇い入れに高額な費用が生じている。
(b)同行援護に関すること
・同行援護については、他のサービスと違い、曜日や時間が固定されておらず、不定期の通院や社会参加、趣味等、
利用者の希望に添った時間にサービス提供をすることが多い。このニーズに対応するため、比較的時間の融通が利く、
家族の扶養の範囲内で労働する介護員を多数雇用しているが、扶養の範囲内での勤務となるため、労働できる時間
的余裕があっても、所得制限の関係から労働を制限する介護員が多い。また、このような介護員の人数を増員するこ
とは、介護人材の不足の観点からも困難であると同時に、人員を確保できないことで利用者の社会参加の機会を阻害
することが懸念される。
(c)送迎に関すること
・就労継続支援B型事業所においては、家族等の送迎にて利用している方がいるが、家族の高齢化等により、通所が
困難になる方がおり、送迎が必要である。

6