よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和3年度(2021年度) 医療費の地域差分析 (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/iryohi_r03.pdf
出典情報 令和3年度(2021年度) 医療費の地域差分析(12/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



国民医療費ベースの地域差


国民医療費ベースの地域差は、「国民医療費」(厚生労働省保険局)に基づき、我が国
における医療費全体を対象に分析を行っているものである。「国民医療費」では全国計
の制度区分別、財源別、年齢階級別等の区分が公表されているが、本分析は都道府県別
の地域差の分析であることから、「国民医療費」において都道府県別で公表されている
診療種別について「1人当たり年齢調整後医療費」を算出し、分析を行っている。

(1)結果の概要
<都道府県別の地域差について>


1人当たり年齢調整後医療費を都道府県別に見ると、北海道と西日本が高く、東日本が
低い傾向にある(図表2-2, 2-3, 2-6)。この傾向は、特に入院において見られる。



1人当たり年齢調整後医療費の地域差は、1人当たり実績医療費の地域差に比べ小さい
(図表2-3)。



過去8年間の推移を見ると、1人当たり年齢調整後医療費の上位5都道府県、下位5都
道府県は概ね変わらない(図表2-7)。最大最小比も概ね横ばいである(図表2-8)。



診療種別の地域差指数を見ると、入院、歯科の地域差が大きく、入院外の地域差は比較
的小さい(図表2-6, 2-8)。

<都道府県別の地域差の各種寄与について>


地域差への寄与を診療種別に見ると、入院の寄与度が大きく、入院外及び歯科の寄与度
は比較的小さい(図表2-9)。



地域差への寄与を年齢階級別に見ると、70歳以上の寄与が比較的大きい(図表2-10)。
この傾向は、入院、入院外、歯科のいずれの診療種別においても見られる(図表2-11,212,2-13)。

7