よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-2 臨床における実務実習に関するガイドライン 改訂の概要(薬学教育協議会提出資料) (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shiryo_240205.html
出典情報 新薬剤師養成問題懇談会(第23回 2/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

アンケート集計結果 2
実習内容についての大学評価:
在宅、セルフメディケーション、処方提案、チーム医療など
実習での学修が十分でない領域の意見があがった。
2.実務実習準備教育
現行「F 薬学臨床」の学修状況
医療人としての心構えなど基本領域の授業時間が少ない。
調剤関連の授業は多いが、患者応対、処方分析などの授業は
大学間でかなり差がある。
大学の独自の学修プログラム
各大学の工夫が見られ、多彩になっている。大学間の差が大きい。
3.実務実習終了後; 学内で行っているアドバンスト学修
各大学で工夫して多くのプログラムが実施されている。特に薬物治療
のレベルアップを図る学修が多く見られる。
臨床現場でおこなっているアドバンスト実習
臨床現場でのアドバンスト実習も多く提示あり。選択科目として希望する
学生が1ヶ月以上 薬局・病院で追加実習している事例は多いが、全学生が
必修で実施している事例はほとんどない。
アドバンストについては 大学間の温度差が大きい。

5