よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 第8次医療計画等に関する意見のとりまとめ (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39112.html
出典情報 医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会(第3回 3/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



急性期の医療機関と、回復期の医療機関との機能分化を推進する
とともに、ある程度の重症者であっても回復期の医療機関において
受入が可能な体制を整備する。

回復期や生活期・維持期の医療では、リハビリテーションの取組
に加え、生活の質を向上させる観点から、就労両立支援に係る人材
の充実等により、脳卒中患者の疾病罹患後の就労両立支援を推進す
る。
③ 指標の見直し(例)






脳卒中疑い患者に対して主幹動脈閉塞を予測する6項目の観察指
標を利用している消防本部数
脳梗塞に対する血栓回収療法の実施件数
リハビリテーション科医師数
両立支援コーディネーターの受講者数
脳卒中患者に対する療養・就労両立支援件数

(3)心筋梗塞等の心血管疾患に関する医療提供体制について
① 見直しの方向性

心筋梗塞等の心血管疾患に関する医療提供体制の構築に当たって
は、「循環器病対策推進基本計画」の内容を踏まえて取り組むこと
を基本とする。

第2期循環器病対策推進基本計画の策定に当たっては、基本的な
考え方として、
・ 循環器病に係る指標の更新
・ 関係する諸計画との連携
・ 感染拡大時でも機能を維持できる医療体制の整備
を提示しており、上記に係る見直しを行う。

特に、指標については、厚生労働科学研究「循環器病の医療体制
構築に資する自治体が利活用可能な指標等を作成するための研究」
において、3つの指標案が提言されており、その内容を参考として
見直しを行う。
② 具体的な内容
(感染拡大時でも必要かつ十分な診療を行える医療体制の整備)

有事の際にも必要かつ十分な診療を行えるよう、平時から医療機
関間・地域間連携や回復期・慢性期の医療体制の強化等を進める。
10