よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 第8次医療計画等に関する意見のとりまとめ (16 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39112.html
出典情報 医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会(第3回 3/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

体制の一部としてより効果的に活用する。
(新興感染症の発生・まん延時における救急医療)

救急患者を受け入れるために必要な感染対策を講じることができ
る人材を平時から育成する。

医療機関は、救急外来の需要が急増した際に外来機能を拡充する
方法について平時から検討する。

救急外来を受診しなくても済むような電話等による相談体制(♯
7119、♯8000 等)及びオンライン診療を実施する体制を平時から
充実させ、新興感染症のまん延により救急外来の需要が急増した際
にも対応可能な体制を整備する。

新興感染症の発生・まん延時に、救急医療機関が、通常の救急患
者に対しても適切な医療を提供できるよう、第二次救急医療機関や
第三次救急医療機関、および地域全体において必要な体制を構築す
る。

精神疾患を有する患者・小児・妊婦・透析患者等、特に配慮を要
する患者を含め、新興感染症の発生・まん延時に受け入れる医療機
関についてあらかじめ地域の実情に応じて検討する。例えば、いっ
たん患者を幅広く受け入れ必要な初療を行った上で、入院が必要な
際には他の医療機関に転院させる外来機能に特化した医療機関の整
備や、患者や医療人材を集めて対応する大規模な医療機関の整備、
第二次救急医療機関や第三次救急医療機関に患者を分散して対応す
る体制等、地域の実情に応じた体制を平時から検討する。
③ 指標の見直し(例)
・ 心原性心肺機能停止傷病者(一般市民が目撃した)のうち初期心電
図波形が VF 又は無脈性 VT の一ヶ月後社会復帰率を追加
・ 心肺蘇生を望まない心肺停止患者への対応方針を定めている消防本
部の割合を追加
・ 救命救急センターの応需率を追加
(2)災害時における医療
① 見直しの方向性

DMAT・DPAT 等の派遣や活動の円滑化や、様々な保健医療活動チ
ームの間での多職種連携を進める。

災害時に拠点となる病院、それ以外の病院が、その機能や地域に
おける役割に応じた医療の提供を行う体制の構築を進める。
16