よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


09 ワクチン接種の効果について(宮坂先生) (7 ページ)

公開元URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1013388/1021223.html
出典情報 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第83回 3/17)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

なぜワクチン接種の間隔をあけるほうが良いのか?
B細胞(抗体を作る細胞)に時間を与えて、より成熟させるため
成熟したB細胞は、より強い抗体(=ウイルスにより強く結合して、変異ウイルスも
中和できる抗体)を、より多く作るようになる。
ワクチン接種
リンパ節
コロナ反応性B細胞が
刺激され、活性化される

B細胞が増殖し、その過程で
遺伝子変異が起きるようになる

以前よりコロナに強く反応
できる細胞が新たに出現してくる
=うまく成熟したB細胞
以前よりコロナに弱く反応する
細胞も新たに出現してくる
=うまく成熟できなかったB細胞

一定の時間が必要(成熟:maturation)

成熟B細胞が再度
刺激を受けると、
より強い抗体を
より多量に作る
ようになる。