よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


看護DXを踏まえた外来の機能強化と看護現場の労働環境改善を (3 ページ)

公開元URL https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/
出典情報 看護DXを踏まえた外来の機能強化と看護現場の労働環境改善を(6/3)《日本看護協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1.外来医療・看護の機能強化
1)外来医療・看護の機能強化
外来医療の局度化や外来患者の局齢化が進む中で、他職
種と連携しながら、看護職が専門性を発揮し、診療の補助は
もとより、患者のセルフケア行動の維持・向上にむけた継続的
な療養支援の提供が求められる。
特に、効率的・効果的な療養支援の実施にあたっては、遠
隔医療に期待される役割も大きいことから、より一層の体制
整備を図られたい。
● DtopwithN やNtop、 M舶S などのICTを活用した、外来医療・看護提
供体制のあり方について、2040年頃を見据えた新たな地域医療構想
の中で検討を進められたい。
Maas : Mobility as a seNice

外来医療・看護の機能強化
●外来医療の多様化と高度化により、患者ひとりひとり1こ求められる看護の量と複雑性は一層増して
いく。さらに、高齢患者や高齢者単独世帯が増加しており、外来通院が困難となる状況や治療中断
が生じると想定されるため、アウトリーチ型の在宅療養支援体制の整備が求められる。
●外来受診日以外にもICT等を活用しながら継続的に支援を実施することで、患者のセルフケア行動

の維持が図られることが明らかとなっているが、現状の実施状況は十分ではない。他職種と連携し
ながら、看護職が専門性を発揮し、継続的な在宅療養支援を提供できる体制整備が必要である。
【単独世帯の年齢(10歳階鋤、男女別世帯人員の【年齢階級別にみた推計息者數の年次推移(外来)】

士÷

割合の推移(^年 即即年)】

"●●高

"、剥卓

」^●



勃,,●



才1,

■1

1,

1亀●

凱■

4' 1

1ι,

nl

".

叫鳥
小︑

0.
..

1ユ●

"ユ

,'

肯卑

隆,

闇¥

65歳以上の
外宋患者数

,1 '●

Ⅱ1

N,

芥酢●
、M 旦と

■●暑

哩1

",

1●゛.

..



^

"'ー

悼:

"1

n■

1●」

75歳以上の単独世制才
男性9.996、女性31.39も
まで増加

"1

1'●

亀,゛

1,●

,
"
‑1●



MI

壷二益重垂



才●,

n■

÷一÷

一一一

^,●

4、"

五、寓薯^

0'旦0よ
0
'4具

'ユ

キ4兵
●0‑1●兵

2016年からの変化率
→前期,者は一20.1%
→後期高齢者は+33%
1)佐藤幹也他「高齢化に伴う今後の外来診療需要
の推計と総合診療の役割」厚生の指標,V0166
N07.2019.フ

怜1

凱■

出典:令和2年国勢誤人口基本集計結結の概要

【慢性心不全息者に対する外来における療養支擾
の実による、EHFSOBS日本語得点の変化】

出典:令和2年度患者調責結果の概要

【外来における受日以外の支擾、の実施状況】
*患者のセルフケア能力の向上や重症化予防の一環として、
看職員が電話やメール等で健康状態の確認・療養指導を実施

P O.001
2‑

27.12
21.04

個院時)

外来通院者数の2025年の推計D

値院後3ケ月)
介入群(n=1U)
(n=MI)

EHFSCBS(ヨーロッバ心不全セ
ルフケア行動尺度日本語版
心不全に対するセルフケアの程
を5段階で評価。盧盈が藍い
催ぞ'セルワケア郵出寮てし、苔
ことを示す.

(n‑718)

13.1


200斥耒渦
(n 1655)

出典日本地会慢性心不全患者に対する外来看護師による対面
及ぴ電話による療養支援の効果に関する研究」2022 2023年)

160

出典:日本看協会 2021卑病院看護・外来看実態調壹