よむ、つかう、まなぶ。
【資料1】テーマ④(少子高齢化やデジタル化の進展等に対応した薬局・医薬品販売制度の見直し)について(医薬品販売制度).pdf (26 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41209.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(令和6年度第4回 7/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
青少年による一般用医薬品の濫用
改正薬事法の施行(平成26年(2014年))以降、精神科で治療を受けた10代患者において、市販薬を「主たる薬物」とする患者の割合が
増加している。
(2014年 0% → 2016年 25.0% → 2018年 41.2% → 2020年 56.4%→2022年65.2%)
全国の精神科医療施設における薬物依存症の治療を受けた
10代患者の「主たる薬物」の推移
0
2014
12.0
(N=25)
2016
16.7
14.7
(N=34)
20.6
16.7
24.0
25.0
8.3
5.9
41.2
17.6
0
7.7
7.7
(N=39)
(N=46)
16.7
12.0
0
2018
2022
48.0
16.7
(N=12)
2020
4.0
12.8
56.4
15.4
0
4.3 10.9
0%
6.5
20%
覚醒剤
大麻
65.2
40%
危険ドラッグ
13.1
60%
80%
睡眠・抗不安薬
市販薬
100%
その他
出典:全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査(2022年)(国立精神・神経医療研究センター)
(令和4年度厚生労働行政推進調査事業費補助金(医薬品医療機器等レギュラトリ-サイエンス政策研究事業)) 25
改正薬事法の施行(平成26年(2014年))以降、精神科で治療を受けた10代患者において、市販薬を「主たる薬物」とする患者の割合が
増加している。
(2014年 0% → 2016年 25.0% → 2018年 41.2% → 2020年 56.4%→2022年65.2%)
全国の精神科医療施設における薬物依存症の治療を受けた
10代患者の「主たる薬物」の推移
0
2014
12.0
(N=25)
2016
16.7
14.7
(N=34)
20.6
16.7
24.0
25.0
8.3
5.9
41.2
17.6
0
7.7
7.7
(N=39)
(N=46)
16.7
12.0
0
2018
2022
48.0
16.7
(N=12)
2020
4.0
12.8
56.4
15.4
0
4.3 10.9
0%
6.5
20%
覚醒剤
大麻
65.2
40%
危険ドラッグ
13.1
60%
80%
睡眠・抗不安薬
市販薬
100%
その他
出典:全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査(2022年)(国立精神・神経医療研究センター)
(令和4年度厚生労働行政推進調査事業費補助金(医薬品医療機器等レギュラトリ-サイエンス政策研究事業)) 25