よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料4】救急救命処置に関する提案への評価結果 提言書2 (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41901.html
出典情報 救急医療の現場における医療関係職種の在り方 に関する検討会ワーキンググループ(第6回 7/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

エピペンの使用に比べれば難易度は高いが、救急救命処置「ショックに対
する静脈路確保と輸液」と比べればそれを超える難易度のものではない。な
お、米国からこの方法での投与の誤り、救急隊員や傷病者の受傷など有害事
象の発生はなかったという報告(文献 vi)がなされている。しかし、投与方法 1
に比べて手順が多いため、理論的にはヒューマンエラーのリスクが増す可能
性がある。
③ 誤って投与した場合の危険

◯エピペン®の使用
エピペン®の使用に伴う有害事象については、アドレナリン自体による作用
として、動悸、血圧上昇などがあり、針による外傷として、接種部の切創などが
認められるもの深刻な副作用の報告はない(文献 ii)。また、エピペンの誤投与
(誤射)においても、一時的な血圧変動や局所の疼痛は認められたものの重
篤な副作用はなかったと報告されている(文献vii)。
◯アドレナリンの投与量と投与方法の過誤
アドレナリンの投与に関する重大事故については、医療機関を受診した高
校生が、アドレナリンの過量投与により死亡する事例viii(2015 年)が生じてい
る。これは、①適正量の 2 倍超のアドレナリンを、②本来、筋肉内投与すべき
ところを静脈内に投与することで死亡に至ったものである。アナフィラキシーに
対する正しい投与量とその投与経路を熟知していれば防げる事故であるが、
それが十分でなければ救急救命士の処置でも同様のリスクは生じ得る。心肺
停止に使用する場合のアドレナリンの投与量、投与方法との区分などについ
て、救急救命士とオンラインで指示を出す医師の双方への周知が必要であ
る。
(4) 医師による指示の方法
医師からエピペンの処方を受けていない者を対象にした処置であり、また、前
述のようにアナフィラキシーに対するアドレナリンの誤投与による事故も報告され
ている。症例ごとにオンラインでの医師の具体的指示を要する(特定行為)。
(5) 処置の対象者数
提案者の所管地域等の状況(表1)では、アナフィラキシーは救急搬送のおよそ
0.1~0.3%をしめ、うち 8~22%に対して病院前でアドレナリンが投与されており、
残りが今回の処置の対象の候補となる。
なお、アナフィラキシーを疑う事例に対してドクターカーが出動している地域(仙
4