よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 李構成員・西峯参考人提出資料 (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42171.html
出典情報 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第3回 8/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

妊産婦・子育て中の親の声

分析(定量分析)

10

国や自治体、健康保険からの給付、その他控除についても
情報の見える化・整理・積極的な発信が必要。
給付や控除についての認知について質問。「初回産科受診支援事業(低所得者のみ対象)」「出産・子育て
応援交付金」については制度そのものの認知度が低く、積極的な情報発信が必要。
つわり等で一時的に休職した方は傷病手当も受給可能だが、認知度は低い。
[Q20]国や自治体、健康保険からの給付、その他控除(医療費控除など)についての理解度 妊娠がわかった時点での認識度を回答してください。一部、受給資格が
限定されているものがあります。※第一子の時について回答してください。
この補助金・控除を知らなかった

知っていたが金額は分からなかった

0%

20%

80%
23.5

32.2

妊婦健康診査受診票

34.2

19.2

8.0

34.9
7.0

26.2
29.8

出産手当金

15.7
18.5
5.3
17.0
11.5

高額療養費制度

12.2

31.0
3.2
37.4

38.8

10.9
21.2

19.5

43.0

医療費控除

37.1
7.9

25.0

23.3
49.2

18.5

乳幼児医療費の助成

40.4
2.8

36.1
45.5

児童扶養手当

2.5

60.0

8.3

出生時育児休業給付金

7.3
20.1

6.3

52.1

10.4

30.7

56.1

妊婦に対する遠方の分娩取扱施設への交通費及び宿泊費支援事業
傷病手当金

100%
8.0

29.8

21.3

里帰り時などの妊婦健診費の償還払い

児童手当

60%

58.1

出産・子育て応援交付金

育児休業給付金

受給資格がない・利用することがなかった

40%

初回産科受診料支援事業

出産育児一時金

大体の金額を知っていた

43.9

2.5

20.5

42.6

17.1
37.6

53.8
48.9

2.8

30.7
27.7

【confidential】

4.0
11.3

Copyright©2024 Akachan Honpo Co.,Ltd.