よむ、つかう、まなぶ。
介護保険におけるアウトカム評価-要介護度改善加算の創設を- (6 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 日本慢性期医療協会 定例記者会見(1/9)《日本慢性期医療協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
要介護度改善と寝たきりゼロ
介護職員が減る現在、医療介護従事者がやるべきことは、要介護者を作ら
ず、改善させ、寝たきりをゼロにすること。
(千人)
急性期での対応は進んでいる
要介護(要支援)認定者数の推移
6,437
6,594
6,693
6,842
6,910
6,961
2024年度診療報酬改定
・地域包括医療病棟
・急性期リハビリテーション加算
作らない ・リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算
・看護補助体制充実加算
7,101
要介護5
要介護4
要介護3
要介護2
健康寿命における
「不健康」の目安
軽度化させる
介護ではどうすべきか?
要介護1
要支援2
重度化させない
要支援1
出所:厚生労働省「介護保険事業状況報告」
5
介護職員が減る現在、医療介護従事者がやるべきことは、要介護者を作ら
ず、改善させ、寝たきりをゼロにすること。
(千人)
急性期での対応は進んでいる
要介護(要支援)認定者数の推移
6,437
6,594
6,693
6,842
6,910
6,961
2024年度診療報酬改定
・地域包括医療病棟
・急性期リハビリテーション加算
作らない ・リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算
・看護補助体制充実加算
7,101
要介護5
要介護4
要介護3
要介護2
健康寿命における
「不健康」の目安
軽度化させる
介護ではどうすべきか?
要介護1
要支援2
重度化させない
要支援1
出所:厚生労働省「介護保険事業状況報告」
5