よむ、つかう、まなぶ。
介護保険におけるアウトカム評価-要介護度改善加算の創設を- (7 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 日本慢性期医療協会 定例記者会見(1/9)《日本慢性期医療協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
介護保険における報酬体系
ADL改善への加算はあるが、リハビリサービスは対象外となっている。
点数も要介護度の軽度化に比べて低く、インセンティブが働きにくい。
ADL維持等加算
要介護度が軽減すると
自立支援・重度化防止に向けた取組を推進
通所介護(通常規模型、7時間以上8時間未満)
・ADL維持等加算(Ⅰ) 30単位/月 ADL利得が1以上
要介護度
単位
・ADL維持等加算(Ⅱ) 60単位/月 ADL利得が3以上
要介護1
658
対象サービス
要介護2
777
要介護3
900
設入居者生活介護 、 介護老人福祉施設、地域密着型
要介護4
1,023
介護老人福祉施設入所者生活介護
要介護5
1,148
通所介護、地域密着型通所介護、認知症対応型通所
介護、 特定施設入居者生活介護、地域密着型特定施
改善目的のリハビリテーションサービス
(通所リハ、訪問リハ)は対象外
減算
▲119
▲123
▲123
▲125
要介護度改善に伴うマイナスには届かない
6
ADL改善への加算はあるが、リハビリサービスは対象外となっている。
点数も要介護度の軽度化に比べて低く、インセンティブが働きにくい。
ADL維持等加算
要介護度が軽減すると
自立支援・重度化防止に向けた取組を推進
通所介護(通常規模型、7時間以上8時間未満)
・ADL維持等加算(Ⅰ) 30単位/月 ADL利得が1以上
要介護度
単位
・ADL維持等加算(Ⅱ) 60単位/月 ADL利得が3以上
要介護1
658
対象サービス
要介護2
777
要介護3
900
設入居者生活介護 、 介護老人福祉施設、地域密着型
要介護4
1,023
介護老人福祉施設入所者生活介護
要介護5
1,148
通所介護、地域密着型通所介護、認知症対応型通所
介護、 特定施設入居者生活介護、地域密着型特定施
改善目的のリハビリテーションサービス
(通所リハ、訪問リハ)は対象外
減算
▲119
▲123
▲123
▲125
要介護度改善に伴うマイナスには届かない
6