よむ、つかう、まなぶ。
「社会意識に関する世論調査」の概要 2025年1月発行 (62 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 「社会意識に関する世論調査」の概要(1/17)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ここからは全員の方がお答えください
問 6.あなたは、今後、日本人は、個人の利益よりも国民全
体の利益を大切にすべきだと思いますか。それとも、
国民全体の利益よりも個人個人の利益を大切にすべき
だと思いますか。
(○は 1 つ)
ここからは、社会の現状に対する認識について
おうかがいします
問9.あなたは、現在の世相をひとことで言えば、明るいイ
メージとしては、どのような表現が当てはまると思い
ますか。
(○はいくつでも)
(59.5)1.平和である
( 7.7)2.ゆとりがある
(20.5)3.安定している
( 8.2)4.責任感が重んじられている
( 5.4)5.連帯感がある
(18.5)6.おもいやりがある
( 8.2)7.明るい
( 6.2)8.活気がある
( 2.0)9.その他(具体的に→)
(19.0)10.特にない
無回答
(M.T.=156.8)
( 1.7)
( 9.8)1.個人の利益よりも国民全体の利益を
大切にすべきだ
(42.4)2.どちらかといえば個人の利益よりも
国民全体の利益を大切にすべきだ
(35.8)3.どちらかといえば国民全体の利益
よりも個人個人の利益を大切に
すべきだ
( 5.8)4.国民全体の利益よりも個人個人の
利益を大切にすべきだ
( 6.2)
無回答
問 7.あなたは、地域での付き合いをどの程度して
いますか。
(○は 1 つ)
問10.あなたは、現在の世相をひとことで言えば、暗い
イメージとしては、どのような表現が当てはまると
思いますか。
(○はいくつでも)
(29.3)1.不安なこと、いらいらすることが多い
(42.4)2.ゆとりがない
(10.1)3.うわついていて軽薄である
(37.8)4.無責任の風潮がつよい
(22.5)5.連帯感が乏しい
(38.6)6.自分本位である
( 8.3)7.暗い
(22.9)8.活気がない
( 4.0)9.その他(具体的に→)
( 5.1)10.特にない
無回答
(M.T.=222.2)
( 1.3)
( 9.3)1.よく付き合っている
(45.0)2.ある程度付き合っている
(32.6)3.あまり付き合っていない
(11.4)4.全く付き合っていない
( 1.7)
無回答
問 8.あなたは、地域での付き合いは、どの程度が
望ましいと思いますか。
(○は 1 つ)
(30.3)1.地域の行事や会合に参加したり、
困ったときに助け合う
(27.3)2.地域の行事や会合に参加する程度の
付き合い
問 11.あなたは、日本の国や国民について、誇りに思う
ことはどんなことですか。
(○はいくつでも)
(48.6)1.長い歴史と伝統
(51.4)2.すぐれた文化や芸術
(55.3)3.美しい自然
(34.3)4.国民の人情味や義理がたさ
(33.3)5.国民の勤勉さ、才能
(13.6)6.高い教育水準
(14.7)7.高い科学技術の水準
( 4.9)8.経済的繁栄
( 6.1)9.国民としてのまとまり
(13.1)10.社会の安定
(56.3)11.治安のよさ
(30.6)12.自由で平和な社会
( 1.7)13.その他(具体的に→)
( 2.7)14.特にない
無回答
(M.T.=367.8)
( 1.2)
(19.2)3.世間話をする程度の付き合い
(20.1)4.挨拶をする程度の付き合い
( 1.1)5.地域での付き合いは必要ない
( 1.9)
無回答
右のページの 問 12 に進んでください
- 61 -
問 6.あなたは、今後、日本人は、個人の利益よりも国民全
体の利益を大切にすべきだと思いますか。それとも、
国民全体の利益よりも個人個人の利益を大切にすべき
だと思いますか。
(○は 1 つ)
ここからは、社会の現状に対する認識について
おうかがいします
問9.あなたは、現在の世相をひとことで言えば、明るいイ
メージとしては、どのような表現が当てはまると思い
ますか。
(○はいくつでも)
(59.5)1.平和である
( 7.7)2.ゆとりがある
(20.5)3.安定している
( 8.2)4.責任感が重んじられている
( 5.4)5.連帯感がある
(18.5)6.おもいやりがある
( 8.2)7.明るい
( 6.2)8.活気がある
( 2.0)9.その他(具体的に→)
(19.0)10.特にない
無回答
(M.T.=156.8)
( 1.7)
( 9.8)1.個人の利益よりも国民全体の利益を
大切にすべきだ
(42.4)2.どちらかといえば個人の利益よりも
国民全体の利益を大切にすべきだ
(35.8)3.どちらかといえば国民全体の利益
よりも個人個人の利益を大切に
すべきだ
( 5.8)4.国民全体の利益よりも個人個人の
利益を大切にすべきだ
( 6.2)
無回答
問 7.あなたは、地域での付き合いをどの程度して
いますか。
(○は 1 つ)
問10.あなたは、現在の世相をひとことで言えば、暗い
イメージとしては、どのような表現が当てはまると
思いますか。
(○はいくつでも)
(29.3)1.不安なこと、いらいらすることが多い
(42.4)2.ゆとりがない
(10.1)3.うわついていて軽薄である
(37.8)4.無責任の風潮がつよい
(22.5)5.連帯感が乏しい
(38.6)6.自分本位である
( 8.3)7.暗い
(22.9)8.活気がない
( 4.0)9.その他(具体的に→)
( 5.1)10.特にない
無回答
(M.T.=222.2)
( 1.3)
( 9.3)1.よく付き合っている
(45.0)2.ある程度付き合っている
(32.6)3.あまり付き合っていない
(11.4)4.全く付き合っていない
( 1.7)
無回答
問 8.あなたは、地域での付き合いは、どの程度が
望ましいと思いますか。
(○は 1 つ)
(30.3)1.地域の行事や会合に参加したり、
困ったときに助け合う
(27.3)2.地域の行事や会合に参加する程度の
付き合い
問 11.あなたは、日本の国や国民について、誇りに思う
ことはどんなことですか。
(○はいくつでも)
(48.6)1.長い歴史と伝統
(51.4)2.すぐれた文化や芸術
(55.3)3.美しい自然
(34.3)4.国民の人情味や義理がたさ
(33.3)5.国民の勤勉さ、才能
(13.6)6.高い教育水準
(14.7)7.高い科学技術の水準
( 4.9)8.経済的繁栄
( 6.1)9.国民としてのまとまり
(13.1)10.社会の安定
(56.3)11.治安のよさ
(30.6)12.自由で平和な社会
( 1.7)13.その他(具体的に→)
( 2.7)14.特にない
無回答
(M.T.=367.8)
( 1.2)
(19.2)3.世間話をする程度の付き合い
(20.1)4.挨拶をする程度の付き合い
( 1.1)5.地域での付き合いは必要ない
( 1.9)
無回答
右のページの 問 12 に進んでください
- 61 -