よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


技-2 令和8年度診療報酬改定に向けた医療技術の評価方法について(案) (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50435.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和6年度第1回 2/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

診調組
技-2
7 . 2 . 3

令和8年度診療報酬改定に向けた医療技術の評価方法等について(案)

1.令和6年度診療報酬改定における対応
(1)令和6年度診療報酬改定における評価の概要
○ 新規医療技術の評価及び既存医療技術の再評価については、診療報酬改定毎に、学会等
から提出された技術評価提案書等を踏まえ、医療技術評価分科会(以下、「分科会」とい
う。)において検討を進め、中央社会保険医療協議会(以下、「中医協」という。)総会へ
報告を行ってきた。
【評価の方法】
関係学会から提案書を提出※

先進医療

保険医療材料等専門組織

先進医療会議における検討

専門組織における検討

(科学的根拠等)

(分科会での審議の必要性等)

(令和6年度改定時は 774 件)

外部有識者の意見を踏まえ
評価(案)を作成。

医療技術評価分科会
医療技術評価分科会において、医療技術の概要と評価(案)をもとに、分野横断的な
幅広い観点から評価を実施。

中医協へ報告

※一部、先進医療として実施されている医療技術を含む

○ 令和6年度診療報酬改定においては、774 件の技術を分科会における評価対象とし、そ
のうち 177 件の技術を診療報酬改定において対応する優先度が高い技術としたところ。ま
た、177 件のうち 14 件は診療報酬項目の削除の提案であった。
(2)令和6年度診療報酬改定における主な論点



医療技術の再評価にかかる報告書について
令和4年度診療報酬改定における中医協答申書附帯意見として、医療技術の評価
について以下のような指摘があった。
1