よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料5 松田構成員提出資料 (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_49259.html
出典情報 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第2回 2/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

要介護度悪化に関連する要因のパネルデータ分析の結果
(要介護1: 8,564名)
2014年6月に要介護認定を受けて、要

説明変数

支援1以上と判定された65歳以上の高

OR の 95%信頼区間

オッズ比
(OR)

下限

p値

上限

年齢階級 75-84 歳(対照:65-74 歳)

7.94

5.48

11.51

<0.001

年齢階級 85 歳以上(対照:65-74 歳)

76.50

50.61

115.63

<0.001

月に入院・入所していない在宅の高齢

糖尿病

0.90

0.83

0.97

0.008

高血圧

0.84

0.76

0.91

<0.001

者を分析対象として、以後月単位で医

気分障害

1.02

0.89

1.17

0.767

皮膚疾患

1.29

1.20

1.38

<0.001

関節障害

0.81

0.73

0.89

<0.001

る傷病の有病の状況を医科及び介護レ

骨折

1.77

1.61

1.94

<0.001

セプトから把握し、月単位のパネル

腎不全

1.45

1.26

1.67

<0.001

心不全

1.24

1.13

1.35

<0.001

肺炎

1.50

1.35

1.67

<0.001

悪性腫瘍

0.97

0.89

1.06

0.489

認知症

1.82

1.65

2.00

<0.001

脳血管障害

1.04

0.95

1.14

0.407

尿路感染症

1.21

1.07

1.36

0.002

貧血

1.36

1.24

1.49

<0.001

一般病院入院

2.72

2.48

2.99

<0.001

外来受診

0.81

0.74

0.90

<0.001

齢者を抽出した。このうち、2014年6

年齢

療・介護サービスの利用状況及び主た

データを作成し、2020年3月まで追跡
した。このデータ用いて要介護度の悪
化をエンドポイントして、要介護度別
(要支援1~要介護4)にロジット分析
を行った。

入院が
必要となる
病気の発生

11
骨折につながる転倒や肺炎への罹患、心不全の悪化などを予防するケアマネジメントが必要

11