よむ、つかう、まなぶ。
からだの痛み相談・支援事業実施法人 公募要領 (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shinsei_boshu/choutatsujouhou/chotatu/e-oth-kikakukoubo/newpage_09806.html |
出典情報 | からだの痛み相談・支援事業実施法人の公募について(2/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(4) 審査結果の通知
審査の結果については、審査委員会における最終審査が終了次第、速
やかに応募法人に対して通知する。
なお、補助金については、採択の通知後に必要な手続きを経て、正式
に交付される。
7.事業の実施について
法人採択後、必要な手続きを経た後、速やかに事業を実施すること。
8.応募方法等
提出書類、提出期限等
(1) 提出書類
以下の書類を7部提出すること。
① からだの痛み相談・支援事業実施法人応募書(別紙)
② 経費内訳書(見積書)
事業を実施するために必要な経費のすべての額(消費税及び地方消費
税額を含む。) を記載した経費内訳書
③ 法人の概要、定款(又は規約)、業務方法書など応募法人の活動が分か
る資料
④ 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)
に基づく認定(えるぼし認定)、次世代育成支援対策推進法(次世代
法)に基づく認定(くるみん認定又はプラチナくるみん認定)及び青
少年の雇用の促進等に関する法律(若者雇用促進法)に基づく認定
(ユースエール認定)を受けている場合には認定証の写し
(2) 提出期限等
① 提出期限
令和7年2月28日(金)17時(必着)
② 応募書の提出先
提出先:〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
中央合同庁舎5号館7階
③
厚生労働省健康・生活衛生局難病対策課難病調査研究係
担 当:山口
TEL:03-5253-1111(内線2364)
FAX:03-3593-6223
提出方法
原則として「郵送又は宅配便」とするが、直接持参も可とする。ただ
3
審査の結果については、審査委員会における最終審査が終了次第、速
やかに応募法人に対して通知する。
なお、補助金については、採択の通知後に必要な手続きを経て、正式
に交付される。
7.事業の実施について
法人採択後、必要な手続きを経た後、速やかに事業を実施すること。
8.応募方法等
提出書類、提出期限等
(1) 提出書類
以下の書類を7部提出すること。
① からだの痛み相談・支援事業実施法人応募書(別紙)
② 経費内訳書(見積書)
事業を実施するために必要な経費のすべての額(消費税及び地方消費
税額を含む。) を記載した経費内訳書
③ 法人の概要、定款(又は規約)、業務方法書など応募法人の活動が分か
る資料
④ 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)
に基づく認定(えるぼし認定)、次世代育成支援対策推進法(次世代
法)に基づく認定(くるみん認定又はプラチナくるみん認定)及び青
少年の雇用の促進等に関する法律(若者雇用促進法)に基づく認定
(ユースエール認定)を受けている場合には認定証の写し
(2) 提出期限等
① 提出期限
令和7年2月28日(金)17時(必着)
② 応募書の提出先
提出先:〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
中央合同庁舎5号館7階
③
厚生労働省健康・生活衛生局難病対策課難病調査研究係
担 当:山口
TEL:03-5253-1111(内線2364)
FAX:03-3593-6223
提出方法
原則として「郵送又は宅配便」とするが、直接持参も可とする。ただ
3