よむ、つかう、まなぶ。
からだの痛み相談・支援事業実施法人 公募要領 (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shinsei_boshu/choutatsujouhou/chotatu/e-oth-kikakukoubo/newpage_09806.html |
出典情報 | からだの痛み相談・支援事業実施法人の公募について(2/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
し、直接持参する場合は、事前に提出先に連絡すること。
「FAX」による提出は不可とする。
④ 提出に当たっての注意事項
(ア) 受付時間は月曜日から金曜日の10時から17時までとする。
(イ) 理由の如何にかかわらず、提出した応募書等を変更又は取り消す
ことはできない。
(ウ) 提出された応募書等は、当該審査以外に提出者に許可なく使用し
ない。
(エ) 応募書等の作成及び提出に係る費用は提出者の負担とする。
(オ)
電話による質問、ヒアリング及び追加資料の提出を求める場合が
あるので、その場合は速やかに対応をお願いしたい。
(カ) 一者当たり1件の申請を限度とし、それを超える申込みを行った
場合はすべての申請を無効とする。
(キ) 虚偽の記載をした申請は無効とする。
(ク) 応募資格を満たさない者の申請は無効とする。
(ケ) 前記(カ)から(ク)までに掲げるほか、本公募要領に違反した申請は
無効とする。
9.評価の実施
「からだの痛み相談・支援事業実施法人の公募に係る審査評価基準及び採点
表」に基づき評価を行い、事業の目的に最も合致し、かつ最も評価の高い企画
書等を提出した一者を選定し、契約候補者とする。
10.応募審査スケジュール
応募期間:令和7年2月14日(金) ~令和7年2月28日(金) (必着)
審
査:令和7年3月中旬
結果連絡:令和7年3月下旬
※ 上記スケジュールは目安であり諸般の事情により変更されることがある。
4
「FAX」による提出は不可とする。
④ 提出に当たっての注意事項
(ア) 受付時間は月曜日から金曜日の10時から17時までとする。
(イ) 理由の如何にかかわらず、提出した応募書等を変更又は取り消す
ことはできない。
(ウ) 提出された応募書等は、当該審査以外に提出者に許可なく使用し
ない。
(エ) 応募書等の作成及び提出に係る費用は提出者の負担とする。
(オ)
電話による質問、ヒアリング及び追加資料の提出を求める場合が
あるので、その場合は速やかに対応をお願いしたい。
(カ) 一者当たり1件の申請を限度とし、それを超える申込みを行った
場合はすべての申請を無効とする。
(キ) 虚偽の記載をした申請は無効とする。
(ク) 応募資格を満たさない者の申請は無効とする。
(ケ) 前記(カ)から(ク)までに掲げるほか、本公募要領に違反した申請は
無効とする。
9.評価の実施
「からだの痛み相談・支援事業実施法人の公募に係る審査評価基準及び採点
表」に基づき評価を行い、事業の目的に最も合致し、かつ最も評価の高い企画
書等を提出した一者を選定し、契約候補者とする。
10.応募審査スケジュール
応募期間:令和7年2月14日(金) ~令和7年2月28日(金) (必着)
審
査:令和7年3月中旬
結果連絡:令和7年3月下旬
※ 上記スケジュールは目安であり諸般の事情により変更されることがある。
4