よむ、つかう、まなぶ。
資料1 特定機能病院のあり方に関するこれまでの議論の整理(案) (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_51534.html |
出典情報 | 特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会(第23回 2/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
・ 地域の医療提供体制の維持に向けた役割に鑑み、特に都道府県と連携した医師
が少数である地域等への医師派遣の取組を評価してはどうか。
・ 具体的には、例えば、派遣医師の総数だけでなく医師一人当たり派遣医師数な
どの観点でも評価することや、医師の派遣には一定の医師確保が前提となるこ
とから、医師の確保等に係る前提条件等(大学病院本院立地自治体の医師の多
寡や医学部数等を含む)について一定の勘案を行うなどの対応も検討してはど
うか。
(3)特定機能病院のその他の見直しに係る方向性
○
地域おける特定機能病院としての役割・社会的使命を果たし続けるために安定的
な経営・運営等を行っていく必要があることに鑑み、現行の承認要件等に関する
実績報告等に加え、経営・運営状況等に関する実績報告等を行わせ、必要に応じ
た改善等を求めることとしてはどうか。その際、大学病院本院は病床数も多く、
多数の診療科が連携して診療に当たっていること等、運営状況上の課題も多くな
ることが想定されることから、経営・運営に係る体制等やタスクシフト・シェア
等の論点についても、報告・改善等を行うことを求めることを検討してはどう
か。
○
特定機能病院については、これまで、承認要件等に関する事項について毎年実績
報告を求めるとともに、承認要件を満たせない場合等については、改善計画の提
出を求める等の対応を行ってきたが、今後、新たな基準等を設けること等に鑑
み、これらの基準の達成度等について確認等を行うための体制を構築してはどう
か。
○
医師が少数である等の医療資源が比較的少ない地域に所在する大学病院本院につ
いて、これらの大学病院本院同士で、医師の確保や育成等の取組について、相互
に共有し、情報収集等を通じた改善を求めることとしてはどうか。なお、医療安
全については、現在、特定機能病院同士で相互の立ち入りを含めたピアレビュー
を実施している。
○
なお、承認等の取扱い等も含め、大学病院本院以外の特定機能病院のあり方につ
いては、地域的な分布等の現状を踏まえ、特定機能病院である大学病院本院の果
たすべき役割・機能の観点にも照らしつつ、検討することとしてはどうか。
5
が少数である地域等への医師派遣の取組を評価してはどうか。
・ 具体的には、例えば、派遣医師の総数だけでなく医師一人当たり派遣医師数な
どの観点でも評価することや、医師の派遣には一定の医師確保が前提となるこ
とから、医師の確保等に係る前提条件等(大学病院本院立地自治体の医師の多
寡や医学部数等を含む)について一定の勘案を行うなどの対応も検討してはど
うか。
(3)特定機能病院のその他の見直しに係る方向性
○
地域おける特定機能病院としての役割・社会的使命を果たし続けるために安定的
な経営・運営等を行っていく必要があることに鑑み、現行の承認要件等に関する
実績報告等に加え、経営・運営状況等に関する実績報告等を行わせ、必要に応じ
た改善等を求めることとしてはどうか。その際、大学病院本院は病床数も多く、
多数の診療科が連携して診療に当たっていること等、運営状況上の課題も多くな
ることが想定されることから、経営・運営に係る体制等やタスクシフト・シェア
等の論点についても、報告・改善等を行うことを求めることを検討してはどう
か。
○
特定機能病院については、これまで、承認要件等に関する事項について毎年実績
報告を求めるとともに、承認要件を満たせない場合等については、改善計画の提
出を求める等の対応を行ってきたが、今後、新たな基準等を設けること等に鑑
み、これらの基準の達成度等について確認等を行うための体制を構築してはどう
か。
○
医師が少数である等の医療資源が比較的少ない地域に所在する大学病院本院につ
いて、これらの大学病院本院同士で、医師の確保や育成等の取組について、相互
に共有し、情報収集等を通じた改善を求めることとしてはどうか。なお、医療安
全については、現在、特定機能病院同士で相互の立ち入りを含めたピアレビュー
を実施している。
○
なお、承認等の取扱い等も含め、大学病院本院以外の特定機能病院のあり方につ
いては、地域的な分布等の現状を踏まえ、特定機能病院である大学病院本院の果
たすべき役割・機能の観点にも照らしつつ、検討することとしてはどうか。
5