よむ、つかう、まなぶ。
保険局調査課説明資料[14.2MB] (54 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54381.html |
出典情報 | 全国高齢者医療主管課(部)長及び国民健康保険主管課(部)長並びに後期高齢者医療広域連合事務局長会議(2025年3月13日開催 3/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医科医療費(電算処理分)の動向
レセプト電算処理システムにより処理された診療報酬明細書(電子レセプト)のうち医科入院、
医科入院外分を用いて集計、医療費の動向について詳細を分析。
ただし、電算化率の変動が医療費の伸び率に影響を与えること(電算化率は入院は96%程度、
入院外は99%程度)に留意が必要。
○ 年齢階級別では、入院は概ね全ての年齢階級でプラス、特に0歳以上15歳未満の増加幅が大きく、入院外
は概ねプラス、特に5歳以上10歳未満の増加幅が大きい。
○ 疾病分類別では、入院・入院外ともに、 「呼吸器系の疾患」のプラスの影響が大きく、COVID-19を含む「特
殊目的用コード」のマイナスの影響が大きくなっている。
○ 診療内容別では、入院は「DPC包括部分」のプラスの影響が大きく、入院外は「薬剤料」のプラスの影響が大
きい。
52
レセプト電算処理システムにより処理された診療報酬明細書(電子レセプト)のうち医科入院、
医科入院外分を用いて集計、医療費の動向について詳細を分析。
ただし、電算化率の変動が医療費の伸び率に影響を与えること(電算化率は入院は96%程度、
入院外は99%程度)に留意が必要。
○ 年齢階級別では、入院は概ね全ての年齢階級でプラス、特に0歳以上15歳未満の増加幅が大きく、入院外
は概ねプラス、特に5歳以上10歳未満の増加幅が大きい。
○ 疾病分類別では、入院・入院外ともに、 「呼吸器系の疾患」のプラスの影響が大きく、COVID-19を含む「特
殊目的用コード」のマイナスの影響が大きくなっている。
○ 診療内容別では、入院は「DPC包括部分」のプラスの影響が大きく、入院外は「薬剤料」のプラスの影響が大
きい。
52