よむ、つかう、まなぶ。
資料2 がん医療提供体制の均てん化・集約化に関する議論の整理(骨子案) (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_55468.html |
出典情報 | がん診療提供体制のあり方に関する検討会(第17回 3/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
3.
がん医療提供体制の均てん化・集約化について
1) 2040 年を見据えたがん医療の均てん化・集約化に係る基本的な考え方について
○(「2040 年を見据えたがん医療の均てん化・集約化に係る基本的な考え方」につい
て、本日の検討会での議論を踏まえて追記)
2) 都道府県がん診療連携協議会(以下「都道府県協議会」という。)でのがん医療提供
体制の均てん化・集約化の進め方について
①
都道府県協議会の体制
⚫
都道府県がん診療連携拠点病院は、事務局として主体的に都道府県協議会の
運営を担う。また、都道府県も事務局に参画し、拠点病院等と連携する。
⚫
都道府県は、拠点病院等と連携し、都道府県協議会における協議を推進する。
⚫
都道府県協議会には、拠点病院等、地域におけるがん医療を担う者、患者団
体等の関係団体に幅広く積極的な参画を求める。
②
都道府県協議会での協議事項
⚫
別途国から提供する 2040 年までの人口推計と都道府県内・がん医療圏内の
将来のがん患者数、院内がん登録等のデータ、及び 3.1)2040 年を見据えた
がん医療の均てん化・集約化に係る基本的な考え方等を踏まえ、将来の医療
需要から都道府県内で均てん化・集約化が望ましい医療の具体について分析
する。また、がん種ごとにがん医療提供体制の均てん化・集約化を議論し、
都道府県内で役割分担する医療機関について整理・明確化する。
⚫
都道府県内で均てん化・集約化が望ましい医療について、均てん化・集約化
の推進状況(受療動向の変化等)を院内がん登録等の情報を用いて継続的に
フォローアップする。
⚫
2040 年を見据え、持続可能ながん医療を提供するため、空白のがん医療圏を
中心に、がん医療圏の見直しや病院機能再編等による拠点病院等の整備につ
いて検討する。
⚫
がん患者が、安全かつ質の高い治療を適切なタイミングでアクセスすること
ができるよう、都道府県内の個別医療機関ごとの診療実績を院内がん登録等
の情報を用いて一元的に発信することを検討する。
4
がん医療提供体制の均てん化・集約化について
1) 2040 年を見据えたがん医療の均てん化・集約化に係る基本的な考え方について
○(「2040 年を見据えたがん医療の均てん化・集約化に係る基本的な考え方」につい
て、本日の検討会での議論を踏まえて追記)
2) 都道府県がん診療連携協議会(以下「都道府県協議会」という。)でのがん医療提供
体制の均てん化・集約化の進め方について
①
都道府県協議会の体制
⚫
都道府県がん診療連携拠点病院は、事務局として主体的に都道府県協議会の
運営を担う。また、都道府県も事務局に参画し、拠点病院等と連携する。
⚫
都道府県は、拠点病院等と連携し、都道府県協議会における協議を推進する。
⚫
都道府県協議会には、拠点病院等、地域におけるがん医療を担う者、患者団
体等の関係団体に幅広く積極的な参画を求める。
②
都道府県協議会での協議事項
⚫
別途国から提供する 2040 年までの人口推計と都道府県内・がん医療圏内の
将来のがん患者数、院内がん登録等のデータ、及び 3.1)2040 年を見据えた
がん医療の均てん化・集約化に係る基本的な考え方等を踏まえ、将来の医療
需要から都道府県内で均てん化・集約化が望ましい医療の具体について分析
する。また、がん種ごとにがん医療提供体制の均てん化・集約化を議論し、
都道府県内で役割分担する医療機関について整理・明確化する。
⚫
都道府県内で均てん化・集約化が望ましい医療について、均てん化・集約化
の推進状況(受療動向の変化等)を院内がん登録等の情報を用いて継続的に
フォローアップする。
⚫
2040 年を見据え、持続可能ながん医療を提供するため、空白のがん医療圏を
中心に、がん医療圏の見直しや病院機能再編等による拠点病院等の整備につ
いて検討する。
⚫
がん患者が、安全かつ質の高い治療を適切なタイミングでアクセスすること
ができるよう、都道府県内の個別医療機関ごとの診療実績を院内がん登録等
の情報を用いて一元的に発信することを検討する。
4