よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料4】風しんの追加的対策について(報告) (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54655.html
出典情報 厚生科学審議会 感染症部会(第94回 3/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

風しんの追加的対策の経緯と実施状況
実施した促進策
最終年度に向けて可能な限り追加的対策の促進に繋がるよう、以下の普及啓発活動を実施した。
・企業向けの風しん対策啓発イベント(Youtube)の開催や企業向けサイトの作成、日本経済団体連合会へ取組促進について協力依頼(通
知発出)を行い、職場におけるクーポン券使用を促進。
・地方自治体へ各抗体検査未受検の対象者全員にクーポンの一斉送付を依頼し、対象者の利便性向上と共に再度周知を実施。
・行動経済学(ナッジ)を活用した啓発資料の作成や風しん対策啓発イベントを開催し、風しん対策に関する普及啓発を強化。
・対象世代男性と妊娠の可能性が高い世代の女性にターゲットを絞り、TVerでのCM(厚労科研研究班で作成した動画)を実施。
・全国での周知を促進するために映画「雪の花」とタイアップポスターを作成。

映画「雪の花」とのタイアップポスター

抗体検査・予防接種の実施状況

(令和5年度厚生労働行政推進調査事業費の新興・再興感染症及び予防接種制作推進
研究事業「風しん第5期定期接種の対策期間延長における風しん予防接種促進に関す
る研究」の成果物)

2024年10月24日風しん対策啓発イベント(令和
6年度厚生労働行政推進調査事業費の新興・再興
感染症及び予防接種制作推進研究事業「感染症対
策に関する行動経済学的研究」 )

2019年度

2020年度

2021年度

2022年度

2023年度

2024年度

実績累計

抗体検査

約125万人

約177万人

約85万人

約53万人

約29万人

約27万人

約495万人

予防接種

約27万人

約36万人

約20万人

約12万人

約6.5万人

約5万人

約107万人

※クーポン券により実施された抗体検査数のみであり、自治体が独自に実施した抗体検査の人数を含まない。クーポン券を利用した件数(国保連が処理した実績件数)令和7年3月現在 4