よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


札幌市 (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/chiikihoukatsu_00005.html
出典情報 令和6年度 入院者訪問支援事業担当者会議(3/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

市内全病院展開までの道のり
R6.6~

R6.9~

先行実施病院での実施

対象病院の拡大

〇 背景・目的

〇 背景・目的

◼ 管内の精神科病院数が多く、いきなり全病院を対象に開始すると混
乱を招く可能性が高い。
◼ 先行(試行)実施を行い、対象者及び病院側への意見聴取を通して
課題等の精査を図る必要がある。
◼ 2回目の面会を希望する方の状況などニーズ量を概算把握したうえ
で、対象病院を拡大した際の対象者設定を検討する必要がある。

〇 内容

◼ 先行実施病院での運用を踏まえ、実務者会議・推進会議を経て、訪
問支援活動における対象者やフローなどの在り方が定まった。
◼ 先行実施以外の病院においても、支障なく訪問支援活動を行うこ
とができるかを確認する。

〇 内容

◼ 対象病院

◼ 対象病院

さっぽろ香雪病院

旭山病院

五稜会病院

ときわ病院

◼ 対象者
・原則、札幌市長同意による医療保護入院者
・外部との交流機会が少ない長期入院者等
ただし、対象者への配慮の観点から以下の場合は除く
❶ 意思疎通困難など病状から面会しない方がよい方
❷ 面会交流を拒否している方
※先行実施病院は実務者会議にも参加

先行実施病院に加え、順次5病院を対象に追加
◼ 対象者
原則、札幌市長同意による医療保護入院者
ただし、対象者への配慮の観点から以下の場合は除く
❶ 意思疎通困難など病状から面会しない方がよい方
❷ 面会交流を拒否している方
◼ 面会時のルール
面会交流の上限時間は30分程度