よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年度地域保健・健康増進事業報告 概況版 (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/c-hoken/23/index.html
出典情報 令和5年度地域保健・健康増進事業報告の概況(3/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



予防接種
令和5年度に市区町村が実施した定期の予防接種の接種者数は、「インフルエンザワクチン」が
19,685,944 人となっている。
また、
「ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン」の「2価・4価」1回目で 30,112 人、2
回目で 74,005 人、第3回で 169,722 人、
「9価」1回目で 629,063 人、2回目で 433,815 人、3回
目で 260,380 人となっている。
令和元年度から令和5年度の定期の予防接種の接種者数の年次推移をみると、「ヒトパピローマ
ウイルス(HPV)ワクチン」については、令和4年度から積極的勧奨が再開されるとともにキャッ
チアップ接種も行われており増加している。(表 13)
表 13 定期の予防接種の接種者数の年次推移
(単位:人)

沈降精製百日せきジフテ
リア破傷風混合ワクチン
(DPT)

不活化ポリオワクチン
(IPV)
沈降精製百日せきジフテ
リア破傷風不活化ポリオ
混合ワクチン
(DPT-IPV)

日本脳炎ワクチン

ヒブワクチン

小児用肺炎球菌ワクチン

ヒトパピローマウイルス
(HPV)ワクチン 1)

水痘ワクチン

B型肝炎ワクチン

ロタウイルスワクチン 2)

麻しん・風しんワクチン 3)

BCGワクチン 5)

インフルエンザワクチン 5)

成人用肺炎球菌ワクチン 4)

5)

2年度
( '20)

3年度
( '21)

4年度
( '22)

5年度
( '23)

107
98
110
215
3
4
914 474
83
59
89
660
857 069
868 549
877 733
938 948
1 118 107
1 145 747
1 091 820
1 150 454
851 081
872 061
888 312
939 313
847 164
857 214
864 177
903 324
83 735
61 266
37 556



893 542
894 875
845 156
856 795
856 720
269 916
223 309
127 896
106 074
82 201
882 689
968 086
872 292
46 622
825 670
23 677 920
33 684
23 644 236
1 215 202
3 622
634 982
215 856
111 292
110 703
73 973

115
118
107
262
9
8
6
821 763
99
93
110
549
815 570
816 900
816 248
834 142
780 325
782 711
502 199
468 636
818 613
812 750
811 687
816 086
818 397
813 293
812 212
810 692
198 474
182 463
139 014



811 920
789 291
813 711
809 608
791 139
531 958
525 541
266 690
269 110
265 758
808 778
951 195
807 784
41 648
766 136
20 187 753
26 406
20 161 347
1 059 846
2 010
573 964
151 689
119 298
94 003
60 447

81
83
87
259
5
1
2
779 668
76
80
87
526
776 640
778 248
776 781
763 052
927 384
893 160
1 166 185
1 276 485
772 619
774 931
772 250
782 647
772 696
775 446
773 117
782 539
540 681
476 322
336 762



790 735
712 490
766 076
769 332
752 615
506 997
505 785
247 383
247 836
243 149
789 902
904 703
777 766
29 078
748 688
20 958 488
25 608
20 932 880
972 704
1 660
484 722
134 231
142 443
86 320
61 681

92
98
115
312
6
7
12
777 608
91
86
96
449
787 952
798 098
806 568
758 768
845 748
824 939
865 647
1 059 051
729 427
731 828
733 257
749 276
728 660
732 202
733 661
749 005
30 112
74 005
169 722
629 063
433 815
260 380
760 371
715 664
724 033
727 061
720 535
466 398
465 049
246 570
246 658
243 460
755 446
874 958
734 906
32 287
702 619
19 685 944
23 329
19 662 615
1 127 807
3 844
546 992
171 304
173 200
106 217
61 424

90歳相当

37 576

44 321

39 188

41 718

43 303

95歳相当
100歳相当

14 401
5 532

17 175
3 278

16 173
3 074

16 730
3 199

18 114
3 409

第1回
第2回
第3回
追加接種
第1回
初回接種
第1期
第2回
追加接種
第2期
第1回
初回接種
第2回
第3回
追加接種
第1回
初回接種
第2回
第1期
第3回
追加接種
第1回
初回接種
第1期
第2回
追加接種
第2期
第1回
第2回
第3回
第4回
第1回
第2回
第3回
第4回
第1回
2価・4価
第2回
第3回
第1回
9価
第2回
第3回
第1回
第2回
第1回
第2回
第3回
第1回
1価
第2回
第1回
5価
第2回
第3回
第1期
第2期
総 数
5月未満
5月以上1歳未満
総 数
60歳以上65歳未満
65歳以上
総 数
60歳以上65歳未満
65歳相当
70歳相当
75歳相当
80歳相当
85歳相当
第1期

沈降ジフテリア破傷風混
合トキソイド(DT)

令和元年度
(2019)
606
633
655
248
6
11
26
852 062
85
161
249
1 951
881 417
889 081
894 620
935 162
1 118 488
1 127 566
1 169 482
1 137 460
875 258
863 790
854 881
866 106
880 314
881 497
883 367
904 067
17 297
13 571
9 701



906 739
862 389
870 662
872 752
854 998





902 057
973 033
879 939
46 208
833 731
18 122 888
26 272
18 096 616
1 090 503
3 026
589 358
185 404
112 454
82 600
60 152

初回接種

注:1)「ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン」は、令和2年度報告より「子宮頸がん予防ワクチン」から名称変更し、「9価」は令和5年4月1日より
定期接種に追加された。
2)「ロタウイルスワクチン」は、令和2年10月1日より定期接種が開始された。
3)「麻しん・風しんワクチン」は、「麻しん風しん混合ワクチン」、「麻しんワクチン」、「風しんワクチン」を合わせたものである。
4)「成人用肺炎球菌ワクチン」は、令和元年度の「100歳相当」には101歳以上の者も含めて計上している。
5)年齢階級別の計数が不詳の市区町村があるため、総数と年齢階級別の計が一致しない場合がある。

- 8 -