よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-1 特定医療法人谷田会谷田病院 御提出資料 (9 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2501_02medical/250331/medical03_agenda.html
出典情報 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第3回 3/31)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

宿直対応の具体的な事例について
緊急入院
 かかりつけの患者がいる施設から連絡があり、酸素飽和度が低下しており、様子を見
てもらいたいとのことで、受診してもらい、そのまま入院。

緊急搬送
 夜間にウォークインで、当院の外来を受診。腹痛を訴えるものの、定期受診はなく、情
報もないため、検査体制が整っている高次病院へ搬送。

その他(オンコール対応等)
 夜間に病棟の入院患者が発熱。宿直医がカルテ確認後、解熱剤の処方を看護師に
指示。
 夜間に病棟の入院患者から不眠の訴えあり。精神科ドクターから事前に指示があっ
た睡眠導入剤を処方を看護師に指示。
 夜間に血圧がやや高めだが、明らかな症状なし。看護師から報告を受け、経過観察
と翌朝の再測定を看護師に指示。
9