よむ、つかう、まなぶ。
資料3-2 喫煙・飲酒の選択肢設定について(田原構成員提出資料) (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25397.html |
出典情報 | 第4期特定健診・特定保健指導の見直しに関する検討会 健康増進に係る科学的な知見を踏まえた技術的事項に関するワーキング・グループ(第1回 4/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
喫煙についての質問
質問項目
8
現在、たばこを習慣的に吸っている。
(※「現在、習慣的に喫煙している者」とは、「合計100 本以上、又は6ヶ月以上吸っている者」
であり、最近1ヶ月間も吸っている者)
回答
①はい
②いいえ
【課題】
過去喫煙(やめた)を把握していない。
【改訂の理由】
• 喫煙は、動脈硬化や脳卒中死亡(男性の1日1箱以内の喫煙で約1.5倍、1日2箱以上で2.2倍)、
虚血性心疾患死亡(同1.5倍、4.2倍)、2型糖尿病(1日1箱以上の喫煙で発症リスクが男性で
1.4倍、女性で3.0倍)のリスク因子である。
• 禁煙によって時間依存的にこれら疾患リスクは低下するが、生涯非喫煙者と同程度まで疾患リス
クが低下するためには、相当な時間が必要となる。
• 現在の回答選択肢では、「過去喫煙者」「生涯非喫煙者」を区別して把握することができないた
め、疾病リスクが高い過去喫煙者を見逃してしまう。
• 過去喫煙者には、禁煙の継続支援など特有の保健指導が必要である。また、過去喫煙者は生活習
慣の改善(禁煙)に成功した人でもあり、適切な保険指導によって他の生活習慣の改善に繋げら
れるかもしれない。
2
質問項目
8
現在、たばこを習慣的に吸っている。
(※「現在、習慣的に喫煙している者」とは、「合計100 本以上、又は6ヶ月以上吸っている者」
であり、最近1ヶ月間も吸っている者)
回答
①はい
②いいえ
【課題】
過去喫煙(やめた)を把握していない。
【改訂の理由】
• 喫煙は、動脈硬化や脳卒中死亡(男性の1日1箱以内の喫煙で約1.5倍、1日2箱以上で2.2倍)、
虚血性心疾患死亡(同1.5倍、4.2倍)、2型糖尿病(1日1箱以上の喫煙で発症リスクが男性で
1.4倍、女性で3.0倍)のリスク因子である。
• 禁煙によって時間依存的にこれら疾患リスクは低下するが、生涯非喫煙者と同程度まで疾患リス
クが低下するためには、相当な時間が必要となる。
• 現在の回答選択肢では、「過去喫煙者」「生涯非喫煙者」を区別して把握することができないた
め、疾病リスクが高い過去喫煙者を見逃してしまう。
• 過去喫煙者には、禁煙の継続支援など特有の保健指導が必要である。また、過去喫煙者は生活習
慣の改善(禁煙)に成功した人でもあり、適切な保険指導によって他の生活習慣の改善に繋げら
れるかもしれない。
2