よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 とりまとめに向けた追加の議論 (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25905.html
出典情報 薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ(第5回 5/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

委託業務の範囲

調剤業務の一部外部委託

論点その1

第3回WGでのご意見
(委託可能な範囲に関するもの)
○ 調剤業務の中でも一包化は手間がかかる。自動分包や監査システムを用いることで、負担やミスの削減が
期待できる。
○ 自動分包機や自動監査機等の高価な機器を中小の薬局が導入するのは難しい。一包化を委託することで、
高機能(高額)な調剤機器を効果的に活用できる。
○ 慢性疾患の定期的な薬剤、リフィルも対象としてあげられる。
○ 処方の変更率が低く、一包化ニーズが高いといった点で、高齢者施設入居者への調剤も対象になりうるのでは
ないか。
(委託が適当でないとするもの)
○ 計数調剤については、既に薬局内で薬剤師以外の方を活用する等の取り組みを行っており、外部委託の必要
はない。
○ 直ちに必要な薬剤(急性疾患の薬剤、但し、慢性疾患でも直ちに必要な場合はある。)
論点
○ 外部委託可能とする業務の範囲としては、その必要性、実施可能性を考慮し、
・ 一包化(直ちに必要とするものを除く)
・ 高齢者施設入居者への調剤(直ちに必要とするものを除く)
※委託先の一包化業務は自動分包機、自動監査機の使用が前提

としてはどうか。

4