よむ、つかう、まなぶ。
脳とこころの研究推進プログラム内連携について (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.lifescience.mext.go.jp/2022/06/3040607.html |
出典情報 | ライフサイエンス委員会 脳科学作業部会(第3回 6/7)《文部科学省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
脳とこころの研究推進プログラム内連携
〇革新脳の岡部PS、国際脳の木村PS、疾患メカの貝淵PS及び横断萌芽の加藤PSと、若手を含む
人材育成の推進や脳研究の更なる発展のための4プログラムの相互連携の方策を議論した結果、
参加研究者からの提案や既存の研究交流を踏まえて実施することとし、有志の研究者を募り、人材
育成を含めた連携に関する議論を進めていく予定。
<連携例>
✓ 各プログラム参画者の情報交換の場を設定
✓ 各プログラムの研究基盤の活用
・革新脳
実験動物:モデルマーモセット、疾患モデルマーモセット、疾患モデルマウス
基盤技術:各種蛍光マーカー、神経回路機能操作法(光遺伝学、ウィルスベクター)、各種顕微鏡技術、透明化技術 等
情報基盤:マーモセットデータベース
・国際脳
基盤技術:脳画像の施設間差を減らすハーモナイゼーション法、
霊長類脳の全神経配線図(コネクトーム)データ取得技術 等
情報基盤:MRI画像データベース
・疾患メカ
研究試料基盤(ヒト脳):日本ブレインバンクネット(JBBN)※
※日本ブレインバンクネット(Japan Brain Bank Net: JBBN )では,臨床と基礎研究の連携強化による精神・神経疾
患の克服のために、10機関以上のブレインバンクが連携し、脳組織等のヒト試料リソースの整備と普及を行っている。
✓ 各プログラム間の共同研究
6
〇革新脳の岡部PS、国際脳の木村PS、疾患メカの貝淵PS及び横断萌芽の加藤PSと、若手を含む
人材育成の推進や脳研究の更なる発展のための4プログラムの相互連携の方策を議論した結果、
参加研究者からの提案や既存の研究交流を踏まえて実施することとし、有志の研究者を募り、人材
育成を含めた連携に関する議論を進めていく予定。
<連携例>
✓ 各プログラム参画者の情報交換の場を設定
✓ 各プログラムの研究基盤の活用
・革新脳
実験動物:モデルマーモセット、疾患モデルマーモセット、疾患モデルマウス
基盤技術:各種蛍光マーカー、神経回路機能操作法(光遺伝学、ウィルスベクター)、各種顕微鏡技術、透明化技術 等
情報基盤:マーモセットデータベース
・国際脳
基盤技術:脳画像の施設間差を減らすハーモナイゼーション法、
霊長類脳の全神経配線図(コネクトーム)データ取得技術 等
情報基盤:MRI画像データベース
・疾患メカ
研究試料基盤(ヒト脳):日本ブレインバンクネット(JBBN)※
※日本ブレインバンクネット(Japan Brain Bank Net: JBBN )では,臨床と基礎研究の連携強化による精神・神経疾
患の克服のために、10機関以上のブレインバンクが連携し、脳組織等のヒト試料リソースの整備と普及を行っている。
✓ 各プログラム間の共同研究
6