よむ、つかう、まなぶ。
脳とこころの研究推進プログラム内連携について (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.lifescience.mext.go.jp/2022/06/3040607.html |
出典情報 | ライフサイエンス委員会 脳科学作業部会(第3回 6/7)《文部科学省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
革新脳の研究体制
「疾患基礎研究プロジェクト」
プログラムディレクター(PD)
宮園浩平 東京大学
日本医療研究開発機構
(AMED)
プログラムスーパーバイザー(PS) 岡部 繁男 東京大学
プログラムオフィサー(PO)
松田 哲也 玉川大学
大塚 稔久 山梨大学
渡邊 雅彦 北海道大学
理研脳神経科学研究センター(CBS)
革新脳中核拠点
プロジェクトリーダー
革新脳事務局
研究開発チーム群
神経変性疾患モデルマーモセット研究
野生型マーモセット研究
ヒト疾患研究
技術開発個別課題
8
「疾患基礎研究プロジェクト」
プログラムディレクター(PD)
宮園浩平 東京大学
日本医療研究開発機構
(AMED)
プログラムスーパーバイザー(PS) 岡部 繁男 東京大学
プログラムオフィサー(PO)
松田 哲也 玉川大学
大塚 稔久 山梨大学
渡邊 雅彦 北海道大学
理研脳神経科学研究センター(CBS)
革新脳中核拠点
プロジェクトリーダー
革新脳事務局
研究開発チーム群
神経変性疾患モデルマーモセット研究
野生型マーモセット研究
ヒト疾患研究
技術開発個別課題
8