よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料7   第136回先進医療技術審査部会からの指摘事項に対する回答(変更申請) (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27294.html
出典情報 先進医療会議 先進医療技術審査部会(第137回 8/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【両眼を同時に治療した場合】
メリット:
・治療時の鎮静が 1 回のみとなります。
・片眼ずつ治療を行った場合と比較して、経過観察期間(入院、外来受診)が短
縮されます。
デメリット:
・両眼ともに抗 VEGF 薬を投与することで、片眼ずつ治療した場合と比較して
薬剤の投与量が 2 倍となり、全身への副作用が発生するリスクが高まる可能性
があります。ただし、抗 VEGF 薬の硝子体注射について、投与量による全身副
作用の増減を示唆する報告はこれまでに存在しません。
【片眼ずつ治療を行った場合】
メリット:
・両眼同時に抗 VEGF 薬を投与する場合と比較して薬剤の投与量が半分になり、
全身への想定外の副作用のリスクが軽減される可能性があります。ただし、抗
VEGF 薬の硝子体注射について、投与量による全身副作用の増減を示唆する報告
はこれまでに存在しません。
デメリット:
・片眼ずつ治療を行うため、薬剤による鎮静を 2 回行うこととなります。
・両眼同時の治療を行った場合と比較して、経過観察期間(入院、外来受診)が
増加します。
両眼を同時に治療した場合と比較して、片眼ずつ治療を行った場合のメリッ
ト及びデメリットについて、新たに同意説明文書に追記いたしました。
また、参加基準についても以下の文言を追記いたしました。
・代諾者から、両眼につき(当初片眼のみ治療対象であった場合、対眼が将来的
に治療対象となった場合はその対眼についても)研究参加の同意を得られた


3.今回両眼の治療を行うことを前提としているように読めます。片眼をや
ってから、もう一つもやりたくなくなった場合には、同意の撤回になるので
しょうか。
【回答】
ご指摘をいただきありがとうございます。
ご指摘事項2.への回答にもお示ししましたように、ご指摘の通りで研究その
ものへの同意の撤回・脱落として考えております。
以上
3/3