よむ、つかう、まなぶ。
資料4:デジタル庁提出資料 (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/committee/20220922/agenda.html |
出典情報 | 経済・財政一体改革推進委員会(令和4年第2回 9/22)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
マイナンバーカードの申請・交付状況
○ マイナンバーカードについては、累次の閣議決定において、「令和4年度末までに、ほぼ全国民に行き渡る
ことを目指す」との方針が示されているところ。
○ この方針の下、カードの利活用等を所管するデジタル庁、カードの発行・交付を所管する総務省など、関係
省庁が連携しつつ、政府全体でさらなる普及促進に取り組む。
(万枚)
700 (万枚)
7,000
6,500
6,000
累
計
有
効
申
請
受
付
・
交
付
実
施
済
数
5,500
令和4年
申請:6,780万枚(約53.8%)
9月19日実績 交付:6,076万枚(約48.3%)
※(
600
)内は令和4年1月1日時点の住基人口(125,927,902人)に対する割合
5,000
500
4,500
4,000
400
3,500
3,000
2,500
2,000
1か月当たりの
有効申請受付数
交付実施済数
300
200
1,500
1,000
100
500
0
0
一
か
月
当
た
り
の
有
効
申
請
受
付
・
交
付
実
施
済
数
5
(H28~R1は年度当たりの平均値)
○ マイナンバーカードについては、累次の閣議決定において、「令和4年度末までに、ほぼ全国民に行き渡る
ことを目指す」との方針が示されているところ。
○ この方針の下、カードの利活用等を所管するデジタル庁、カードの発行・交付を所管する総務省など、関係
省庁が連携しつつ、政府全体でさらなる普及促進に取り組む。
(万枚)
700 (万枚)
7,000
6,500
6,000
累
計
有
効
申
請
受
付
・
交
付
実
施
済
数
5,500
令和4年
申請:6,780万枚(約53.8%)
9月19日実績 交付:6,076万枚(約48.3%)
※(
600
)内は令和4年1月1日時点の住基人口(125,927,902人)に対する割合
5,000
500
4,500
4,000
400
3,500
3,000
2,500
2,000
1か月当たりの
有効申請受付数
交付実施済数
300
200
1,500
1,000
100
500
0
0
一
か
月
当
た
り
の
有
効
申
請
受
付
・
交
付
実
施
済
数
5
(H28~R1は年度当たりの平均値)