よむ、つかう、まなぶ。
13参考資料2-3 沈降精製百日せきジフテリア破傷風混合ワクチン(DTaP)(第15回ワクチン評価に関する小委員会資料1) (19 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000192554_00024.html |
出典情報 | 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会(第49回 10/4)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
対応案④:接種スケジュールを生後2、3ヶ月/ 1.5歳 / 5-7歳へ変更
1.使用できる薬剤
DTaP-IPV
2.安全性・有効性
国内の報告
・国内でDTaPまたはDTaP-IPVを生後2ヶ月で開始した臨床試験の報告はない。
・5-7歳を対象としたDTaPまたはDTaP-IPV接種の臨床試験は国内では行われていない。
海外の報告
・4-6歳を対象とした5回目のDTaP接種についての有効性、安全性が報告される。
(10ページ(A)参照)
3.得られると考え
られる免疫保有の
状況
生後2ヶ月から初回免疫として2回接種することによる効果
・乳児の免疫保有が1か月程度前倒しになると考えられるが、初回免疫が2回となった場合の持続
期間、追加免疫による抗体価の上昇における影響は分かっていない。
5-7歳への追加接種による効果
・5-7歳へ接種後、数年間(5歳 - 10歳頃)の抗体保有率が上昇すると期待できる。
・その後、ワクチンの効果が減弱するに従って、抗体保有率が低い世代が出現すると考えられる。
4.乳児に期待
できる効果
乳児の患者100-200人程度の減少効果
生後2ヶ月へ接種することによる効果(対応案①;乳児患者の100人程度が減少)と5-7歳へ接種
することによる効果(対応案②;乳児患者の100人程度が減少)により、重複も考慮して乳児100200人程度の患者の罹患を減らすことができると推定される。ただし、0歳児への接種を3回から
2回に減らすことによる乳幼児への影響は分からないことに注意する必要がある。
5.費用
追加費用は発生しない
6.乳児1人の重症
化(罹患)を防ぐ
ためにかかる費用
追加費用は発生しない
7.その他
今後の5種混合導入時には、ヒブワクチンの接種時期との整合の観点からも議論が必要。
19
1.使用できる薬剤
DTaP-IPV
2.安全性・有効性
国内の報告
・国内でDTaPまたはDTaP-IPVを生後2ヶ月で開始した臨床試験の報告はない。
・5-7歳を対象としたDTaPまたはDTaP-IPV接種の臨床試験は国内では行われていない。
海外の報告
・4-6歳を対象とした5回目のDTaP接種についての有効性、安全性が報告される。
(10ページ(A)参照)
3.得られると考え
られる免疫保有の
状況
生後2ヶ月から初回免疫として2回接種することによる効果
・乳児の免疫保有が1か月程度前倒しになると考えられるが、初回免疫が2回となった場合の持続
期間、追加免疫による抗体価の上昇における影響は分かっていない。
5-7歳への追加接種による効果
・5-7歳へ接種後、数年間(5歳 - 10歳頃)の抗体保有率が上昇すると期待できる。
・その後、ワクチンの効果が減弱するに従って、抗体保有率が低い世代が出現すると考えられる。
4.乳児に期待
できる効果
乳児の患者100-200人程度の減少効果
生後2ヶ月へ接種することによる効果(対応案①;乳児患者の100人程度が減少)と5-7歳へ接種
することによる効果(対応案②;乳児患者の100人程度が減少)により、重複も考慮して乳児100200人程度の患者の罹患を減らすことができると推定される。ただし、0歳児への接種を3回から
2回に減らすことによる乳幼児への影響は分からないことに注意する必要がある。
5.費用
追加費用は発生しない
6.乳児1人の重症
化(罹患)を防ぐ
ためにかかる費用
追加費用は発生しない
7.その他
今後の5種混合導入時には、ヒブワクチンの接種時期との整合の観点からも議論が必要。
19