よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和4年度第2回オンライン説明会(令和4年10月17日)説明資料 (29 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/denshishohousen.html
出典情報 電子処方箋に関する説明会(令和4年度第2回 10/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

03.早速、準備を開始してください!

早速、電子処方箋の導入に向けた4ステップの作業に取り掛かってください!
○ 電子処方箋の導入に向けた準備作業として、まずは電子署名を行うための準備(HPKIカードの発行
申請等)、システム事業者への見積依頼および発注に取り掛かってください。
○ 令和5年度中に導入した場合に限り、高い補助率が適用されるため、お早めに準備をお願いします。

1.

準備開始

2.システム事業者へ発注

「運用開始」の約1-4か月前まで

「運用開始」の約1か月前まで

※HPKIの認証局によって発行までの所要期間は
異なります

※契約手続きの進め方によるため
事業者にご確認ください

1. 電子署名を行うための準備
(HPKIカードの発行申請※1)
▶医師・歯科医師、薬剤師毎に申請

電子処方箋導入後は、従来の
ハンコによる記名押印、又は署
名ではなく、HPKIカードの電子
証明書の情報を用いて、電子的
に署名を行っていただきます。

2. HPKIカードの
発行申請完了の登録
▶ポータルサイトで登録
「HPKIカードの発行申請」と同時

3. 見積依頼

1. 発注
▶システム事業者に発注

2. HPKIカード読取用の
ICカードリーダー購入※2

3. 導入・運用準備
導入

1. 電子処方箋対応版
ソフトの提供
▶システム事業者で対応

2. パソコンの設定・
業務上の操作確認※3,4
▶各医療機関・薬局で対応

▶各医療機関・薬局で対応

「発注」、「HPKIカード読取用の
ICカードリーダー購入」直後

運用開始日が決まり次第すぐ※5

運用
開始
運用準備

4.補助金の申請
導入完了後

1. 患者動線を含む
業務フロー/変更点の確認
▶各医療機関・薬局で対応

1. 必要書類の受領/準備
(領収書等)
▶システム事業者から受領

運用マニュアルや利用方法説明
動画を参考に業務変更点を確
認し、自施設の運用方法をご確
認ください。

2. 補助金申請

2. 患者向け提示物の準備

▶ポータルサイトで申請

▶各医療機関・薬局で対応

3. 運用開始日の入力
▶ポータルサイトで登録

3. 電子処方箋利用申請
▶ポータルサイトで登録

▶システム事業者に依頼
見積依頼項目
• 電子処方箋対応版ソフトの提供 等
※1 電子署名の方法は、HPKIカードに限られませんが、現時点でご利用いただける電子署名方式としては本方式のみです。
HPKIカードの発行方法は、医師・歯科医師、薬剤師によってHPKIカード発行の申請先が異なります。
※2 現在ご利用いただいているシステムとの互換性を担保するため、システム事業者に相談の上、現在ご利用いただいているシステムで正常に動作する
適切なICカードリーダーを選択してください。
※3 施設毎に作業内容が異なりますが、用法マスタの確認等の作業があります。
※4 パソコンとは、オンライン資格確認等の機器(資格確認端末等)、ご利用のシステム(電子カルテシステム、レセプトコンピュータ等)が該当します。
※5 本運用開始日をもって電子処方箋に対応する施設とし、後日、厚労省HP等で公表させていただきますので、運用開始日が決まり次第、必ずご入力をお願いします。

上記は、一般的な診療所・薬局を想定した準
備作業のステップとなります。
病院やチェーン展開の薬局については、施設規
模等によって準備作業のステップが異なる場合
がありますので、システム事業者へご確認ください。

28