よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1:腎疾患対策検討会報告書 (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28756.html
出典情報 腎疾患対策及び糖尿病対策の推進に関する検討会(第1回 10/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

図3 慢性透析患者数の推移
慢性透析患者数の推移(年別)

※2016年末時点の慢性透析患者数:329,609人

『一般社団法人日本透析医学会「図説わが国の慢性透析療法の現況(2016年12月31日現在)』をもとにがん・疾病対策課作成

図4 新規透析導入患者数の推移
導入患者数および死亡患者数の推移(年別)
※2016年の導入患者数:39,344人

※2016年末時点の慢性透析患者数:329,609人

『一般社団法人日本透析医学会「図説わが国の慢性透析療法の現況(2016年12月31日現在)』をもとにがん・疾病対策課作成

「図5 新規透析導入患者の原疾患の年次推移」では、新規透析導入患者が透析に至っ
た原因(原疾患)別の年次推移を示す。透析に至った原因は、糖尿病性腎症、慢性糸球体
腎炎、腎硬化症、多発性嚢胞腎の順に多い。平成 10 年以降は糖尿病性腎症が第1位を占
めているが、その割合は 43%前後で横ばい傾向である。一方、主に高血圧や加齢により発
4