よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


伊佐先生資料 (17 ページ)

公開元URL https://www.lifescience.mext.go.jp/2022/10/4041102.html
出典情報 ライフサイエンス委員会 脳科学作業部会(第4回 11/2)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

研究の例
スピシオミクス視点から脳情報・臨床/フェノタイプ情報・バイオマーカーを集積する研究
・疾患リスクバリアント遺伝⼦に着⽬したヒトコホートと疾患モデル動物の統合的研究
・精神疾患と認知症の連続性を考慮したヒト臨床・脳情報画像、iPSや脳サンプルの集積
・越種汎化 (translatable)バイオマーカーに基づく精神・脳神経疾患の層別化治療の開発
種を越えて使⽤でき現在の機能的MRIを超える時空間解像度を持つ⾰新的計測技術の開発研究
・安全な脳⾎液関⾨通過ナノ粒⼦や新たなMRIコントラストを⽤いた超⾼解像度脳活動計測技術開発
DxB技術開発
・ヒトMRIとマーモセットのMRIデータからIDEaS⾻格を抽出し種間変換する技術開発
・精神・神経疾患から得られたマルチオミックス情報の多次元時空間解析技術
・デジタルツイン/計算論精神医学・神経学(iDEaS機能の破綻と進⾏のシミュレーション)
DxB技術を活⽤した脳の基本回路の統合機構(iDEaS)の解明研究
・ヒトを含む多種の遺伝⼦発現を次世代空間トランスクリプトームで⽐較するDxB技術開発
・刺激誘発電位等を⽤いて多種脳におけるiDEaSの責任回路と接点を同定し介⼊により因果関係を解明
基盤・ロジスティクス・次世代育成
・既存コホートの維持・拡充とデータ・試料利活⽤の促進
・既存DBと新規プロジェクトデータを連結した多階層脳情報統合データベースシステムの構築
・ヒト脳⽣体サンプル収集の倫理的問題の指針を作成
・若⼿研究者と異分野研究者の連携による既成概念に囚われない研究

17