よむ、つかう、まなぶ。
参考資料2 在宅医療の体制構築に係る指針見 (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29343.html |
出典情報 | 第8次医療計画等に関する検討会(第19回 11/24)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
標について、介護保険事業(支援)計画等と整合性をもって設定していくことが重要
であり、医療・介護の体制整備に係る都道府県や市町村の医療・介護担当者等の関係
者による協議の場を活用し、検討を行うこと。
具体的には、地域医療構想において定めることとされている構想区域における将来
の居宅等における医療の必要量に、足下の訪問診療患者の受療率に 2025 年の人口推
計を勘案して推計した需要が含まれていることを踏まえ、訪問診療を実施する診療
所・病院数に関する具体的な数値目標を記載することとする。介護施設、在宅医療等
の追加的需要の考え方を含め、将来必要となる訪問診療の需要については、今後、関
係部局から発出される通知により、追って具体的な内容を示すこととする。
また、これに加え、
・ 在宅医療の提供体制に求められる各医療機能を確保するため、「退院支援」、「急
変時の対応」、「看取り」のそれぞれの機能ごとの目標、
・ 多職種による取組を確保するため、「訪問看護」、「訪問歯科診療」、「訪問薬剤管
理指導」といった主要な職種についての目標
について、それぞれ具体的な数値目標を、可能な限り記載するよう努めるものとす
る。
(目標設定する項目・指標の例)
・「退院支援」 退院支援ルールを設定している二次医療圏数
・「急変時の対応」 在宅療養後方支援病院数、在宅療養支援病院数
・「看取り」 在宅看取りを実施している診療所・病院数
・「訪問看護」 24 時間体制を取っている訪問看護ステーション数、機能強化型訪
問看護ステーション数
・「訪問歯科診療」 訪問歯科診療を実施している歯科診療所数、在宅療養支援歯
科診療所数
・「訪問薬剤管理指導」 訪問薬剤指導を実施している事業所数
なお、介護保険事業(支援)計画との整合性を確保する観点から、第7次医療計画
における在宅医療の整備目標の設定に当たっては、第7期介護保険事業(支援)計画と
整合的なものとなるよう、まずは令和2年度末における整備目標を設定し、その後、
医療計画の中間年(3年目)での見直しにおいて、国保データベースのデータ等も参
考にしながら、中間年までの進捗状況を評価した上で、第8期介護保険事業(支援)
計画と整合的なものとなるよう、令和5年度末における目標を設定することとする。
なお、令和2年度末における整備目標を設定できていない都道府県においては、医療
計画の中間年での見直しにおいて、追加的需要における在宅医療の整備目標及び介護
のサービス量の見込みについて按分の上、第7次医療計画と第8期介護保険事業(支
援)計画に反映することとする。
6
施策
数値目標の達成には、課題に応じた施策・事業を実施することが重要である。都道
府県は、「4 課題の抽出」に対応するよう「5 数値目標」で設定した目標を達成
するために行う施策・事業について、医療計画に記載する。
その際、訪問診療を実施する診療所・病院数に関する数値目標の達成に向けた施策
については、原則、記載することし、「退院支援」、「急変時の対応」、「看取り」のそ
れぞれの機能ごとの目標や、「訪問看護」、「訪問歯科診療」、「訪問薬剤管理指導」と
いった主要な職種についての目標の達成に向けた施策についても、可能な限り記載す
11
であり、医療・介護の体制整備に係る都道府県や市町村の医療・介護担当者等の関係
者による協議の場を活用し、検討を行うこと。
具体的には、地域医療構想において定めることとされている構想区域における将来
の居宅等における医療の必要量に、足下の訪問診療患者の受療率に 2025 年の人口推
計を勘案して推計した需要が含まれていることを踏まえ、訪問診療を実施する診療
所・病院数に関する具体的な数値目標を記載することとする。介護施設、在宅医療等
の追加的需要の考え方を含め、将来必要となる訪問診療の需要については、今後、関
係部局から発出される通知により、追って具体的な内容を示すこととする。
また、これに加え、
・ 在宅医療の提供体制に求められる各医療機能を確保するため、「退院支援」、「急
変時の対応」、「看取り」のそれぞれの機能ごとの目標、
・ 多職種による取組を確保するため、「訪問看護」、「訪問歯科診療」、「訪問薬剤管
理指導」といった主要な職種についての目標
について、それぞれ具体的な数値目標を、可能な限り記載するよう努めるものとす
る。
(目標設定する項目・指標の例)
・「退院支援」 退院支援ルールを設定している二次医療圏数
・「急変時の対応」 在宅療養後方支援病院数、在宅療養支援病院数
・「看取り」 在宅看取りを実施している診療所・病院数
・「訪問看護」 24 時間体制を取っている訪問看護ステーション数、機能強化型訪
問看護ステーション数
・「訪問歯科診療」 訪問歯科診療を実施している歯科診療所数、在宅療養支援歯
科診療所数
・「訪問薬剤管理指導」 訪問薬剤指導を実施している事業所数
なお、介護保険事業(支援)計画との整合性を確保する観点から、第7次医療計画
における在宅医療の整備目標の設定に当たっては、第7期介護保険事業(支援)計画と
整合的なものとなるよう、まずは令和2年度末における整備目標を設定し、その後、
医療計画の中間年(3年目)での見直しにおいて、国保データベースのデータ等も参
考にしながら、中間年までの進捗状況を評価した上で、第8期介護保険事業(支援)
計画と整合的なものとなるよう、令和5年度末における目標を設定することとする。
なお、令和2年度末における整備目標を設定できていない都道府県においては、医療
計画の中間年での見直しにおいて、追加的需要における在宅医療の整備目標及び介護
のサービス量の見込みについて按分の上、第7次医療計画と第8期介護保険事業(支
援)計画に反映することとする。
6
施策
数値目標の達成には、課題に応じた施策・事業を実施することが重要である。都道
府県は、「4 課題の抽出」に対応するよう「5 数値目標」で設定した目標を達成
するために行う施策・事業について、医療計画に記載する。
その際、訪問診療を実施する診療所・病院数に関する数値目標の達成に向けた施策
については、原則、記載することし、「退院支援」、「急変時の対応」、「看取り」のそ
れぞれの機能ごとの目標や、「訪問看護」、「訪問歯科診療」、「訪問薬剤管理指導」と
いった主要な職種についての目標の達成に向けた施策についても、可能な限り記載す
11