よむ、つかう、まなぶ。
資料3-9 草場先生・中山先生提出資料 (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00395.html |
出典情報 | 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード (第108回 11/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
車内で待機し薬局 から手渡しに向か う
→ 調剤薬局にお いて電話やオンラ インでの服薬指導 や配送体制 を
構築する
工夫 4 オン ライ ン 診療 の適 切な 活用
→
「Ⅱ.発熱外 来を設置・運用す る上での課題と工 夫例 」の課題
6の項目参照
※上記の工夫例の 他、具体的な感染 対策については、 以下の資料も
参考にされたい。
参照:「今秋以降の感染拡大期における感染対策について」(令和4年
10 月 13 日内閣官房新型コロナウイルス感染症対策分科会)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/taisakusuisin/bunkakai/
dai19/kansentaisaku.pdf
Ⅱ.発熱外来を設置・運用する上での課題と工夫例
課題 1. 通常 診療 より も 大 きな 作業 負担 を軽 減す る
○
初診患者が多 くなるため,病歴 ・背景情報把握に かかる負担の
軽減が必要
→ 事前に WEB 問診(インターネッ トによる問診)シ ステムで情
報収集する
・
企 業が 提供 する WEB 問診シ ステ ムを活 用 し, 対面 診察 の時間 を短縮
・
電子 カル テや HER-SYS と連 携で きる WEB 問診シ ステ ムを 採用 し,事 務
負担を 軽減
→
発熱・感冒様 症状用の問診票を 用意し,緊急性の ある症状の
有無,電話診療や オンライン診療( 以下,電話・オン ライン診
療)の可否,新型 コロナ治療薬の適 応等を事前に確認 する
(参照:別添2)
・
○
上 述 の WEB 問診シ ステム と組 み合 わせる ことが 効果 的
院内各所での 感染対策に工夫が 必要
→「Ⅰ.診療所に おける効果的な感 染対策の事例」 を参照
4
→ 調剤薬局にお いて電話やオンラ インでの服薬指導 や配送体制 を
構築する
工夫 4 オン ライ ン 診療 の適 切な 活用
→
「Ⅱ.発熱外 来を設置・運用す る上での課題と工 夫例 」の課題
6の項目参照
※上記の工夫例の 他、具体的な感染 対策については、 以下の資料も
参考にされたい。
参照:「今秋以降の感染拡大期における感染対策について」(令和4年
10 月 13 日内閣官房新型コロナウイルス感染症対策分科会)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/taisakusuisin/bunkakai/
dai19/kansentaisaku.pdf
Ⅱ.発熱外来を設置・運用する上での課題と工夫例
課題 1. 通常 診療 より も 大 きな 作業 負担 を軽 減す る
○
初診患者が多 くなるため,病歴 ・背景情報把握に かかる負担の
軽減が必要
→ 事前に WEB 問診(インターネッ トによる問診)シ ステムで情
報収集する
・
企 業が 提供 する WEB 問診シ ステ ムを活 用 し, 対面 診察 の時間 を短縮
・
電子 カル テや HER-SYS と連 携で きる WEB 問診シ ステ ムを 採用 し,事 務
負担を 軽減
→
発熱・感冒様 症状用の問診票を 用意し,緊急性の ある症状の
有無,電話診療や オンライン診療( 以下,電話・オン ライン診
療)の可否,新型 コロナ治療薬の適 応等を事前に確認 する
(参照:別添2)
・
○
上 述 の WEB 問診シ ステム と組 み合 わせる ことが 効果 的
院内各所での 感染対策に工夫が 必要
→「Ⅰ.診療所に おける効果的な感 染対策の事例」 を参照
4