よむ、つかう、まなぶ。
資料3-7 -② 藤井先生提出資料 (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00395.html |
出典情報 | 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード (第109回 12/7)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
【論点2】オール医療提供体制の府の到達状況
受入医療機関は府内病院の4割強
非受入医療機関の治療薬登録率は9割強、自院患者陽性時の病床の備えは約6割で実施
2 医療提供体制の確保
【患者等受入病床の確保】
◆府内508病院のうち、受入医療機関は222病院(44%)(R4.9.26時点)
【非受入病院での治療体制等の確保】
◆自院での治療継続の働きかけと地域の感染対策ネットワークの強化推進
◆感染制御や治療等にかかる対応確認・自主訓練の実施を依頼
・治療薬登録の推進 :非受入病院の9割強で登録(R4.9.12時点)
・対応確認・自主訓練:非受入病院(眼科・歯科・治験病院等を除く)の9割弱で「実施済」及び「今後、実施予定」(R4.7.1時点)
【共通】
◆自院患者コロナ陽性病床の備えについて依頼
・備えの実施状況:受入医療機関は約8割、非受入病院は6割弱(R4.7.1時点)
<病院機能別受入医療機関数>
<病院確保の状況>
R4.9.26時点
受入率(受入機関数/総病院数)
200
公立病院
93.5%(29/31)
150
公的病院
90.0%(10/11)
100
39.3%(183/466)
50
民間等病院
医療機関数
医療機関数
82.7%
179
受入医療機関数
※機能が重複する場合はそれぞれ計上
148
100%
100%
7
100%
49 49
7
6
6
0
特定機能病院
地域医療支援病院
二次救急医療機関
感染症指定医療機関
※1 二次救急医療機関は、内科・呼吸器内科を協力診療科目としている医療機関に限る。
※2 特定機能病院 令和4年4月1日時点
地域医療支援病院 令和4年3月24日時点
二次救急医療機関 令和4年8月26日時点 感染症指定医療機関 平成29年4月1日時点
5
受入医療機関は府内病院の4割強
非受入医療機関の治療薬登録率は9割強、自院患者陽性時の病床の備えは約6割で実施
2 医療提供体制の確保
【患者等受入病床の確保】
◆府内508病院のうち、受入医療機関は222病院(44%)(R4.9.26時点)
【非受入病院での治療体制等の確保】
◆自院での治療継続の働きかけと地域の感染対策ネットワークの強化推進
◆感染制御や治療等にかかる対応確認・自主訓練の実施を依頼
・治療薬登録の推進 :非受入病院の9割強で登録(R4.9.12時点)
・対応確認・自主訓練:非受入病院(眼科・歯科・治験病院等を除く)の9割弱で「実施済」及び「今後、実施予定」(R4.7.1時点)
【共通】
◆自院患者コロナ陽性病床の備えについて依頼
・備えの実施状況:受入医療機関は約8割、非受入病院は6割弱(R4.7.1時点)
<病院機能別受入医療機関数>
<病院確保の状況>
R4.9.26時点
受入率(受入機関数/総病院数)
200
公立病院
93.5%(29/31)
150
公的病院
90.0%(10/11)
100
39.3%(183/466)
50
民間等病院
医療機関数
医療機関数
82.7%
179
受入医療機関数
※機能が重複する場合はそれぞれ計上
148
100%
100%
7
100%
49 49
7
6
6
0
特定機能病院
地域医療支援病院
二次救急医療機関
感染症指定医療機関
※1 二次救急医療機関は、内科・呼吸器内科を協力診療科目としている医療機関に限る。
※2 特定機能病院 令和4年4月1日時点
地域医療支援病院 令和4年3月24日時点
二次救急医療機関 令和4年8月26日時点 感染症指定医療機関 平成29年4月1日時点
5