よむ、つかう、まなぶ。
影山先生資料 (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.lifescience.mext.go.jp/2022/12/5041227.html |
出典情報 | 科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 ライフサイエンス委員会 脳科学作業部会(第5回(第5回 12/27)《文部科学省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
脳科学研究の動向と理研における脳科学:モデル動物からヒト脳研究へ
1997年
2009年~
2018年
脳科学総合研究センター
脳神経科学研究センター
脳を知る、守る、創る、育む
神経回路を中心とした
脳とこころの理解から
の4領域における
分子から行動までの
社会課題解決をめざす
学際研究
階層横断的な研究
ヒト脳高次機能解明研究
1996年 日本学術会議「脳科学研究
の推進について(勧告)」
科学技術庁脳科学の推進に関する研
究会「脳科学の時代」
1997年科学技術会議ライフサイエンス
部会脳科学委員会設置
★遺伝子操作技術、 ★ 2光子Ca2+イメージング法、
光遺伝学の発達
多チャンネル電気生理記録法等
→因果律の探求 の開発
→マルチモーダルデータ解析
2016 年 8 月科学技術・
学術審議会脳科学委員会
「理化学研究所 脳科学
総合研究センター(BSI)へ
の期待」
★計測技術や AI・機械学習等
ICT技術の急速な進展
7T-MRIの導入
→大規模データ駆動型脳科学の礎
脳科学研究の動向
5年前
現在
モデル動物から
得られるデータ
✓ モデル動物データのデジタル化、アーカイブ化
✓ 各モダリティのデータ取得技術向上
(ex.大規模脳活動イメージング、
トランスクリプトミクス)
✓ 機械学習、ディープラーニング
✓ 計算機モデル
✓ デジタルトランスフォーメーション(DX)
2
1997年
2009年~
2018年
脳科学総合研究センター
脳神経科学研究センター
脳を知る、守る、創る、育む
神経回路を中心とした
脳とこころの理解から
の4領域における
分子から行動までの
社会課題解決をめざす
学際研究
階層横断的な研究
ヒト脳高次機能解明研究
1996年 日本学術会議「脳科学研究
の推進について(勧告)」
科学技術庁脳科学の推進に関する研
究会「脳科学の時代」
1997年科学技術会議ライフサイエンス
部会脳科学委員会設置
★遺伝子操作技術、 ★ 2光子Ca2+イメージング法、
光遺伝学の発達
多チャンネル電気生理記録法等
→因果律の探求 の開発
→マルチモーダルデータ解析
2016 年 8 月科学技術・
学術審議会脳科学委員会
「理化学研究所 脳科学
総合研究センター(BSI)へ
の期待」
★計測技術や AI・機械学習等
ICT技術の急速な進展
7T-MRIの導入
→大規模データ駆動型脳科学の礎
脳科学研究の動向
5年前
現在
モデル動物から
得られるデータ
✓ モデル動物データのデジタル化、アーカイブ化
✓ 各モダリティのデータ取得技術向上
(ex.大規模脳活動イメージング、
トランスクリプトミクス)
✓ 機械学習、ディープラーニング
✓ 計算機モデル
✓ デジタルトランスフォーメーション(DX)
2