よむ、つかう、まなぶ。
資料3-10 高山先生提出資料 (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00395.html |
出典情報 | 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第118回 3/8)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2023 年 3 月 8 日
A 医療機関と高齢者施設に共通する対策
問1 医療機関や高齢者施設において、日常的にマスクを着用する必要がありますか?
はい、サージカルマスクを着用することが望ましいです。2023 年 2 月の時点で全国の
ほとんどの地域で感染者の報告が認められており、日本国内では流行が持続している状況
にあります。
このため、基礎疾患を有する方や高齢者など重症化リスクの高い方々が集まる場所で
は、感染拡大のリスクを減らしていくためには、マスク着用に協力いただくことが望まし
いです。とくに、生活の場が異なる方々が集まる外来診療の待合室やデイサービスなどで
は、ウイルスが持ち込まれやすくなっています。できるだけマスクを着用するよう、その
場にいる方々に促してください。
一方、個室や個人のベッド上など公共性の低い場所では、入院患者や入居者はマスクを
外して過ごすことができます。また、利用者の出入りの少ない入居施設では、共用スペー
スであってもマスクを外して過ごすことは考えられます。ただし、医療・介護従事者は常
にマスクを着用して業務にあたるようにしてください 1)。なお、医療・介護従事者であっ
ても、周囲に人がいない場面など、マスクの着用が必要ないと考えられる場面について
は、各施設の管理者において判断をすることができます。
なお、認知症や基礎疾患の状態などにより、マスクを継続して着用することが困難な方
がいらっしゃいます。これらの方々には体調管理により留意しながらマスク着用を強要し
ないようにしてください。
問2 医療機関や高齢者施設におけるエアロゾル感染対策はどのように行いますか?
エアロゾル感染対策の基本は、できるだけ室内での密集を避けることと、効果的な換気
を実施することにあります。
病院の待合室や高齢者施設のデイルームなど、多くの人が密集しがちな場所では、この
基本が特に重要です。施設内の換気は、機械換気を常時運転します 2)。CO2 モニターを用
いて、1000ppm 以下であることをこまめに確認するとよいでしょう。
人数が増えるなどして、機械換気では不十分と考えられるときには、窓開け換気を追加
します。部屋の2方向の窓やドアを開けると、空気の流れによって効果的に換気すること
ができます。冬季や夏季には、室内温湿度に配慮しながら、窓開放の方法や程度を調節し
てください。
十分な換気効果が得られにくい脱衣所などの空間では、空気清浄機を活用する方法があ
ります。
厚生労働省資料
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000618969.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/000698868.pdf
2
A 医療機関と高齢者施設に共通する対策
問1 医療機関や高齢者施設において、日常的にマスクを着用する必要がありますか?
はい、サージカルマスクを着用することが望ましいです。2023 年 2 月の時点で全国の
ほとんどの地域で感染者の報告が認められており、日本国内では流行が持続している状況
にあります。
このため、基礎疾患を有する方や高齢者など重症化リスクの高い方々が集まる場所で
は、感染拡大のリスクを減らしていくためには、マスク着用に協力いただくことが望まし
いです。とくに、生活の場が異なる方々が集まる外来診療の待合室やデイサービスなどで
は、ウイルスが持ち込まれやすくなっています。できるだけマスクを着用するよう、その
場にいる方々に促してください。
一方、個室や個人のベッド上など公共性の低い場所では、入院患者や入居者はマスクを
外して過ごすことができます。また、利用者の出入りの少ない入居施設では、共用スペー
スであってもマスクを外して過ごすことは考えられます。ただし、医療・介護従事者は常
にマスクを着用して業務にあたるようにしてください 1)。なお、医療・介護従事者であっ
ても、周囲に人がいない場面など、マスクの着用が必要ないと考えられる場面について
は、各施設の管理者において判断をすることができます。
なお、認知症や基礎疾患の状態などにより、マスクを継続して着用することが困難な方
がいらっしゃいます。これらの方々には体調管理により留意しながらマスク着用を強要し
ないようにしてください。
問2 医療機関や高齢者施設におけるエアロゾル感染対策はどのように行いますか?
エアロゾル感染対策の基本は、できるだけ室内での密集を避けることと、効果的な換気
を実施することにあります。
病院の待合室や高齢者施設のデイルームなど、多くの人が密集しがちな場所では、この
基本が特に重要です。施設内の換気は、機械換気を常時運転します 2)。CO2 モニターを用
いて、1000ppm 以下であることをこまめに確認するとよいでしょう。
人数が増えるなどして、機械換気では不十分と考えられるときには、窓開け換気を追加
します。部屋の2方向の窓やドアを開けると、空気の流れによって効果的に換気すること
ができます。冬季や夏季には、室内温湿度に配慮しながら、窓開放の方法や程度を調節し
てください。
十分な換気効果が得られにくい脱衣所などの空間では、空気清浄機を活用する方法があ
ります。
厚生労働省資料
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000618969.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/000698868.pdf
2