よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料5-3 こども・子育て政策の強化について(試案)(参考資料) (21 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_mirai/dai1/gijisidai.html
出典情報 こども未来戦略会議(第1回 4/7)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

理想のこども数を持たない理由(理想・予定子ども数の組み合わせ別)
夫婦の理想のこども数を持たない理由は様々。
第1子を持てない理由は、「ほしいけれどもできない」が最多。
第2子・第3子以上を持てない理由は、「子育てや教育にお金がかかりすぎる」が最多。育児負
担や夫の家事・育児協力が得られないことも、第2子以降を持てない障壁。
(複数回答)


(39)

17.9

2.6

12.8

23.1

12.8

61.5

7.7

5.1

17.9

5.1

2.6

12.8

37.0%

(316)

46.2

6.0

9.2

40.5

18.7

32.0

23.7

10.4

7.0

4.7

3.5

8.5

58.4%

(499)

59.3

12.0

20.2

41.7

17.0

15.8

23.6

12.6

9.4

8.0

6.2

7.6

100.0% (854)

52.6

9.4

15.8

40.4

17.4

23.9

23.0

11.5

8.9

6.7

5.0

8.2



4.7%











理想1人以上
予定0人
理想2人以上
予定1人
理想3人以上
予定2人以上
総数

その他
環子 大自
境ど 切分
でも にや
はが し夫
なの た婦
いび いの
かの か生
らび ら活





下定
回子
るど
夫も
婦数
のが
内理
訳想





理予

想定

子子

どど

もも

数数

をが


経済的理由
お子
家 に 自
金育
が 差勤分
がて
狭 しめの
かや
い 支や仕
か教
か え家事
り育
ら る業
すに







理想の子ども数を持たない理由
年齢・身体的理由 育児負担
夫に関する理由
い高

でほ 耐肉こ 協夫

成末
や年

きし え体れ 力の

人子
だ齢

ない ら的以 が家

しが
かで

いけ れ負上 得事

て夫
ら生

かれ な担
ら・

ほの


らど いに育 れ育

し定


も か 児 な児

い年


ら の いへ

か退
心 かの
ら職
理 ら





(%)

資料:国立社会保障・人口問題研究所「第16回出生動向基本調査」(2021年)を基に作成。
※対象は予定こども数が理想こども数を下回る、妻の調査時年齢50歳未満の初婚どうしの夫婦。複数回答のため合計値は100%を超える。

21