よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】参考資料 (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33414.html
出典情報 「健康日本 21(第三次)」を推進する上での基本方針を公表します(5/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

健康日本21(第三次)の新たな視点


「誰一人取り残さない健康づくり」や「より実効性をもつ取組の推進」に取り組むため、以下の新しい視点を取り入れる。
④目標や施策の概要については記載があ
るが、具体的にどのように現場で取組を
行えばよいかが示されていない

①女性の健康については、これまで
目だしされておらず、性差に着目した
取組が少ない



女性の健康を明記

③行政だけでなく、多様な主体を
巻き込んだ健康づくりの取組を
さらに進める必要

「女性の健康」を新規に項目立て、
女性の健康週間についても明記
骨粗鬆症検診受診率を新たに目標に設定
②健康に関心の薄い者など幅広い世代に
対して、生活習慣を改めることが
できるようなアプローチが必要

自然に健康になれる環境づくり
健康に関心の薄い人を含め、本人が無理
なく健康な行動をとれるような
環境づくりを推進

アクションプランの提示
自治体による周知広報や保健指導など
介入を行う際の留意すべき事項や好事例
集を各分野で作成、周知
(栄養・食生活、身体活動・運動、睡眠、喫煙など)

他計画や施策との連携も
含む目標設定
健康経営、産業保健、
食環境イニシアチブに関する目標を追加、
自治体での取組との連携を図る

⑤PHRなどICTを利活用する取組は
一定程度進めてきたが、
さらなる推進が必要

個人の健康情報の見える化・利活用
について記載を具体化
ウェアラブル端末やアプリの利活用、
自治体と民間事業者(アプリ業者など)間
での連携による健康づくりについて明記

6