よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】身体活動・運動分野のこれまでの取組について (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33816.html |
出典情報 | 健康づくりのための身体活動基準・指針の改訂に関する検討会(第1回 6/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
我が国における健康づくり運動と身体活動基準の変遷
S53~
第1次国民健康づくり
1978
S63~
第2次国民健康づくり
1988
アクティブ80ヘルスプラン
H1 健康づくりのための運動所要量
H5 健康づくりのための運動指針
・運動による疾患リスクの軽減
H18
・生活習慣病予防、一次予防
の観点を重視
・運動強度、運動所要量の設定
2000
H12~
第3次国民健康づくり
健康日本21
身体活動基準に関する動き
健康づくりのための運動基準2006
健康づくりのための運動指針2006
〈エクササイズガイド2006〉
【目標指標】
歩数
・身体活動量・運動量の基準値
運動習慣者
H25~
第4次国民健康づくり
など
2013
H25
健康づくりのための身体活動基準2013
健康づくりのための身体活動指針
〈アクティブガイド〉
健康日本21(第二次)
・ライフステージ(成人~高齢者)
に応じた基準設定
・指針の認知度向上・普及啓発の強化
改訂
R6~
第5次国民健康づくり
健康日本21(第三次)
2024
R5
健康づくりのための身体活動基準2023(仮称)
健康づくりのための身体活動指針2023(仮称)
〈アクティブガイド〉
2
S53~
第1次国民健康づくり
1978
S63~
第2次国民健康づくり
1988
アクティブ80ヘルスプラン
H1 健康づくりのための運動所要量
H5 健康づくりのための運動指針
・運動による疾患リスクの軽減
H18
・生活習慣病予防、一次予防
の観点を重視
・運動強度、運動所要量の設定
2000
H12~
第3次国民健康づくり
健康日本21
身体活動基準に関する動き
健康づくりのための運動基準2006
健康づくりのための運動指針2006
〈エクササイズガイド2006〉
【目標指標】
歩数
・身体活動量・運動量の基準値
運動習慣者
H25~
第4次国民健康づくり
など
2013
H25
健康づくりのための身体活動基準2013
健康づくりのための身体活動指針
〈アクティブガイド〉
健康日本21(第二次)
・ライフステージ(成人~高齢者)
に応じた基準設定
・指針の認知度向上・普及啓発の強化
改訂
R6~
第5次国民健康づくり
健康日本21(第三次)
2024
R5
健康づくりのための身体活動基準2023(仮称)
健康づくりのための身体活動指針2023(仮称)
〈アクティブガイド〉
2