よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料6】令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要(案) (17 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33719.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第218回 6/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【介護職員等ベースアップ等支援加算取得事業所】

○ 介護職員の平均給与額の状況(月給・常勤の者、勤続年数別)
介護職員等ベースアップ等支援加算を取得(届出)している事業所における介護職員
(月給・常勤の者)の平均給与額について、令和3年12月と令和4年12月の状況を
勤続年数別に比較すると、勤続年数にかかわらず増となっている。
(統計表第133表)
令和3年12月

令和4年12月


(令和4年-令和3年)

5年~9年

300,740
246,850
272,090
280,270
284,980
295,630

318,230
281,990
288,190
297,630
303,510
311,850

17,490
35,140
16,100
17,360
18,530
16,220

10年以上

330,160

346,510

16,350

全 体 【平均勤続年数 : 8.7年】
1年(勤続1年~1年11か月)
2年(勤続2年~2年11か月)
3年(勤続3年~3年11か月)
4年(勤続4年~4年11か月)

注1)令和3年12月31日と令和4年12月31日ともに在籍している者の平均給与額を比較している。
注2)平均給与額は、基本給(月額)+手当+一時金(1~12月支給金額の1/12)
注3)勤続年数は令和4年12月までに勤続した年数であり、同一法人の経営する施設・事業所における勤続年数は通算して計上している。
注4)金額は、10円未満を四捨五入している。
注5)勤続1年の者の差額が大きくなっているのは、例えば、令和3年4月から勤務を開始した介護職員の場合、令和3年6月期の賞与の算定に
係る勤続月数が他の職員に比較して短いため、賞与の支給額が相対的に低くなることによって、令和3年12月の平均給与額が低くなることが
一つの要因として考えられる。

17